デビットカードが使える格安SIM10選!デビットカード払いのメリット・デメリットととくにおすすめの格安SIM

スマホ情報
お役立ち情報
トラブル解決
誰でもスマホについて
サムネイル画像

デビットカードは、支払いと同時に料金が銀行口座から引き落とされるカードです。

格安SIMの支払いにも利用できますが、一部対応していないサービスもあるので申し込み前に確認しておきましょう。

この記事を読むとわかること
デビットカードが使える格安SIM10選
格安SIMをデビットカードで払うメリット・デメリット
とくにおすすめの格安SIM

こんなお悩みありませんか? デビットカードが使える格安SIMを知りたい クレカなしでも格安SIMを契約したい 審査のない格安SIMを探している

目次

デビットカード払いに対応している格安SIM比較一覧表

まず、デビットカードでの支払いに対応している格安SIMを一覧で紹介します。

格安SIM 月額料金 支払い方法
誰でもスマホ 2,948円~

(かけ放題付き)

・コンビニ決済

・口座振替

・クレジット/デビットカード

楽天モバイル 1,078円~ ・クレジットカード/デビットカード

・口座振替

・代金引換(製品代金のみ)

・楽天ポイント

ahamo 2,970円~

(5分かけ放題付き)

・クレジットカード

・一部デビットカード

・口座振替

UQモバイル 1,628円~ ・クレジットカード/デビットカード

・口座振替

LINEMO 990円~ ・クレジットカード/デビットカード

・口座振替

・PayPay残高

ワイモバイル 858円~ ・クレジットカード/デビットカード

・口座振替

・PayPay残高

日本通信SIM 490円~ ・クレジットカード/デビットカード
リンクスメイト 517円~ ・クレジットカード

・リンクスポイント(デビットカードで購入可能)

NUROモバイル 792円~ ・クレジットカード

・デビットカード(端末配送時一括のみ)

mineo 1,298円~ クレジットカード

※料金は税込表示です※2025年10 月現在
デビットカード支払いに対応していても、利用できるブランド(Visa, Mastercardなど)が限定されている場合もあるので注意が必要です。

デビットカード払いに対応している格安SIM10選

デビットカード払いに対応している格安SIM10選と、おすすめのポイントを紹介します。

各サービスの特徴をチェックして、自分にあった格安SIMを選びましょう。

誰でもスマホ

審査無し誰でもすぐにスマホが使える
誰でもスマホ
初期費用は最安2円
月額費用は翌月後払い
5分で入力完了今すぐ2円で申し込む
16時までの入金で当日発送
審査なし
初期費用は最安2円
月額費用は翌月後払い

誰でもスマホの料金プラン

プラン(24時間かけ放題付き) 月額基本料金
1GB 2,948円(税込)
3GB 3,250円(税込)
5GB 3,650円(税込)
20GB 4,378円(税込)
30GB \契約から3ヶ月は550円引き/※
30GB:4,928円(税込)⇒4,378円(税込)
50GB 6,650円(税込)
100GB 9,650円(税込)

契約手数料:2円(税込)~ ※初回特別価格※

※ 30GBのプランでご契約の場合、3か月間の550円割引キャンペーン期間が終了後自動的に通常価格4,928円(税込)でのご請求に変更となります。

※料金は税込表示です

サービス概要・オプション
回線 NTTドコモ回線
SMS受信料 無料
SMS送信料 国内宛:4~33円

海外宛:50円~500円(非課税)

高速データ通信容量の追加 1GB:330円~(+コンビニ決済手数料220円)
割込通話サービス 330円
留守番電話サービス 440円
契約事務手数料 初回特別価格2円

※2回目以降の契約時は3,850円

最低利用期間/解約金 無し
MNP転出手数料 無料

 

おすすめのポイント

・携帯ブラックでも契約できる!審査落ちの心配なし!

・コンビニ支払い/口座振替/クレジット/デビットカードに対応

・かけ放題込みで月額2,948円(税込)~

・SIMのみなら初期費用2円!端末とセットなら4,982円(税込)~購入できる

・自分名義で携帯電話が持てる

・契約期間の縛りなし、違約金無しで短期間でも利用OK

おすすめのポイント

『誰でもスマホ』は、”ほぼ審査なし”の格安SIMサービスです。

携帯ブラックや信用情報ブラックなどが原因で他社の審査に通らない方でも契約できます

全国に245の店舗を展開していて、近くの店舗でサポートが受けられるのもメリットです。

コンビニ決済、口座振替に加えて、クレジット/デビットカード支払い※にも対応しています。

※対応ブランドは、VISA, Mastercard, JCB, American Express, Diners Clubです。

審査不要 20GBかけ放題付き 月額3,980円 ※税込4,378円

\審査不要で契約できる!/

楽天モバイル

画像出典:楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルの料金プラン

プラン 月額料金
楽天最強プラン 3GBまで:1,078円

20GBまで:2,178円

無制限:3,278円

サービス概要・オプション
回線 楽天回線(パートナー回線:au)
契約事務手数料 無料
解約事務手数料 無料
支払い方法 ・クレジットカード/デビットカード

・口座振替

・代金引換(製品代金のみ)

・楽天ポイント

※2025年10 月現在

おもな特徴

  • ・月額3,278円(税込)でデータ使い放題
    ・専用アプリ利用で電話かけ放題
    ・店舗でサポートが受けられる

楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」では、月額3,278円(税込)の定額でデータが無制限で使えます。

他大手通信キャリアの使い放題プランと比較して半額程度の料金で利用できるので、データをたくさん使いたいならこれ一択!と言えるほどおすすめです。

デビットカードでの支払いにも対応していますが、楽天銀行デビットカード以外のカードは利用できない場合もあるので注意してください。

ahamo

画像出典:ahamo公式サイト

ahamoの料金プラン

プラン(国内通話5分/回無料つき) 月額料金
30GB 2,970円
110GB 4,950円
サービス概要・オプション
おもな特徴 ・大容量プラン

・国内通話5分/回無料付き

回線 NTTドコモ回線
契約事務手数料 無料
解約事務手数料 無料
支払い方法 ・クレジットカード/一部デビットカード

・口座振替

※2025年10 月現在

おもな特徴

  • ・ドコモの高品質な通信が月額2,970円(税込)~使える
    ・国内通話5分/回無料つき
    ・「大盛りオプション」で大容量(110GBまで)にも対応

ahamoはドコモの提供するオンライン専用プランです。

ドコモ品質の高速通信が月額2,970円(税込)~利用でき、データ30GBに5分かけ放題もついてきます。

30GBでは足りない場合は、「大盛りオプション」を追加しましょう。

デビットカードでの支払いにも対応していますが、利用できるカードの種類は公開されていません

詳しくは、利用可能なクレジットカード・金融機関口座(ahamo公式)をご覧ください。

UQモバイル

画像出典:UQモバイル公式サイト

UQモバイルの料金プラン

料金プラン 月額料金(各種割引適用) 月額基本料金
コミコミプランバリュー

(35GB+10分かけ放題)

3,828円
トクトクプラン2 5GBまで:1,628円

30GBまで:2,728円

5GBまで:2,948円

30GBまで:4,048円

3Gからのりかえプラン(4GB) 1,078円 1,298円
サービス概要・オプション
おもな特徴 店舗でサポートが受けられる
回線 au回線
契約事務手数料 3,850円
解約事務手数料 無料
支払い方法 ・クレジットカード/デビットカード

・口座振替

※2025年10 月現在

おもな特徴

  • ・auの高品質な通信が格安で使える
    ・コミコミプランバリューは35GB使えて10分かけ放題付き
    ・店舗でサポートが受けられる

UQモバイルは、auがサブブランドとして提供する格安SIMサービスです。

高速通信や店舗でのサポートなど、au品質のサービスが格安で利用できるのが最大のメリットと言えるでしょう。

UQモバイルは、「VISAデビットカード」「JCBデビットカード」「JCBプリペイドカード」での支払いに対応しています。

LINEMO

画像出典:LINEMO公式サイト

LINEMOの料金プラン

プラン/オプション 月額料金
LINEMOベストプラン 3GBまで:990円

10GBまで:2,090円

LINEMOベストプランV

(5分かけ放題付き)

30GBまで:2,970円
サービス概要・オプション
回線 ソフトバンク回線
契約事務手数料 なし
解約事務手数料 無料
支払い方法 ・クレジットカード/デビットカード

・口座振替

・PayPay残高

※2025年10 月現在

おもな特徴

  • ・ソフトバンクの高品質な通信が格安で使える
    ・LINEのデータ消費量ゼロ
    ・店舗サポートは一切なし

LINEMOは、ソフトバンクのオンライン専用プランです。

「LINEギガフリー」が特徴で、LINEのトーク・音声通話・ビデオ通話などの機能がデータ通信量を気にせず使い放題になります。

ただしオンライン専用プランのため、店舗でのサポートは一切受けられないので注意してください。

LINEMOでは、VISA/Master/JCBのマークがついているデビットカードが利用できます。

ワイモバイル

画像出典:Y!モバイル公式サイト

ワイモバイルの料金プラン

料金プラン 月額料金(各種割引適用) 月額基本料金
シンプル3 S 858円 3,058円
シンプル3 M 1,958円 4,158円
シンプル3 L 3,058円 5,258円
サービス概要・オプション
おもな特徴 店舗でサポートが受けられる
回線 ソフトバンク回線
契約事務手数料 なし
解約事務手数料 無料
支払い方法 ・クレジットカード/デビットカード

・口座振替

・PayPay残高

※2025年10 月現在

おもな特徴

  • ・ソフトバンクの高品質な通信が格安で使える
    ・割引適用で月額858円(税込)~使える
    ・店舗でサポートが受けられる

ワイモバイルは、ソフトバンクがサブブランドとして運営する格安SIMサービスです。

おうち割 光セットなどを利用すれば、月額858円(税込)~ソフトバンク品質の高速通信が利用できます

LINEMOとは違い、全国の店舗で対面サポートが受けられるのもメリットです。

ワイモバイルでは、VISA/Master/JCBのマークがついているデビットカードが利用できます。

画像出典:日本通信SIM公式サイト

日本通信SIMの料金プラン

料金プラン 月額基本料金
シンプル290プラン(1GB) 490円
みんなのプラン(20GB) 765円
50GBプラン(50GB) 850円
サービス概要
おもな特徴 業界最安値級の月額料金
回線 ドコモ回線
契約事務手数料 3,300円
解約事務手数料 無料
支払い方法 クレジットカード/デビットカード

※2025年10 月現在

おもな特徴

  • ・業界最安値級の料金
    ・5分かけ放題または70分の無料通話つき
    ・通信速度が比較的速い

日本通信SIMの特徴は、なんと言っても業界最安値級の料金プランです。

20GBプランは1,390円(税込)、50GBでも2,178円(税込)で利用でき、5分かけ放題または月70分無料通話も付いてきます。

とにかく安く使いたい人には最もおすすめのサービスと言えるでしょう。

VISA/Master/JCBのマークがついているデビットカードが利用できますが、一部のカードは利用できない場合もあります。

詳しくは、ご利用可能なクレジットカードについて(日本通信SIM公式)をご覧ください。

リンクスメイト(Linksmate)

リンクスメイト 画像出典:リンクスメイト公式サイト

リンクスメイトの料金プラン

プラン(音声通話+SMS+データ通信) 月額料金
100MB~1GB 517~737円
2GB~4GB 770~1,078円
5GB~9GB 1,210~1,705円
10GB 1,870円
12GB~18GB 2,090~2,750円
20GB~80GB 2,970~7,260円
100GB~1TB 8,305~49,852円
サービス概要
回線 ドコモ回線
契約事務手数料 3,300円
解約事務手数料 なし
支払い方法 ・クレジットカード

・リンクスポイント(デビットカードで購入可能)

※2025年10 月現在

おもな特徴

  • ・カウントフリーオプションで対象サービスの通信量カウントOFF
    ・「ゲーム連携」でゲーム内特典ゲット
    ・「リンクスポイント(LP)」で支払いできる(デビットカードで購入可)

リンクスメイトは、「カウントフリーオプション」と「ゲーム連携」が特徴の、ゲーム好きな人におすすめの格安SIMサービスです。

月額550円のカウントフリーオプションに申し込むと、対象のゲームやコンテンツ、SNSの通信量カウントが90%以上OFFになります。

対象のスマホゲームと連携すると、ゲーム内で特典が受け取れるのもメリットです。

デビットカード払いには対応していませんが、リンクスポイントの購入時にデビットカードが利用できます(Apple Payで購入する場合のみ)。

NUROモバイル

NUROモバイル 画像出典:NUROモバイル公式サイト

NUROモバイルの料金プラン

料金プラン 月額基本料金
NEOプラン(35GB) 2,699円
NEOプラン(55GB) 3,980円
VSプラン(3GB) 792円
VMプラン(5GB) 990円
VLプラン(10GB) 1,485円
VLLプラン(15GB) 1,790円
5分かけ放題プラン(1GB) 930円
10分かけ放題プラン(1GB) 1,320円
かけ放題プラン(1GB) 1,870円
サービス概要・オプション
おもな特徴 SNSカウントフリー
回線 ドコモ・au・ソフトバンク回線
契約事務手数料 3,300円~
解約事務手数料 無料
支払い方法 ・クレジットカード

・デビットカード(端末配送時一括のみ)

※2025年10 月現在

おもな特徴

  • ・月額料金が安い
    ・対象SNSの通信量がノーカウント
    ・トリプルキャリア対応

NUROモバイルは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する格安SIMサービスです。

料金プランが安いのが特徴で、とくに3~15GBプランは業界最安クラスの安さとなっています。

さらに「データフリー」で対象SNSの通信量がノーカウントとなるため、SNSをよく使う方にとくにおすすめです。

月額料金はクレジットカード払いのみ対応ですが、端末代金の支払いにデビットカードを選択できます

画像出典:mineo公式サイト

mineoの料金プラン

料金プラン 月額基本料金
マイピタ 1GB:1,298円

5GB:1,518円

10GB:1,958円

20GB:2,178円

50GB:2,948円

マイそく プレミアム(最大5Mbps):2,200円

スタンダード(最大1.5Mbps):990円

ライト(最大300kbps):660円

スーパーライト(最大32kbps):250円

サービス概要・オプション
回線 ドコモ・au・ソフトバンク回線
契約事務手数料 3,300円~
解約事務手数料 無料
支払い方法 クレジットカード

※2025年10 月現在

おもな特徴

  • ・低速無制限プラン、オプションが選べる
    ・フリータンク、パスケット(パケット貯金)など独自のサービス
    ・トリプルキャリア対応

mineoの特徴は、豊富な低速無制限プラン・オプションです。

最大通信速度に応じて料金が変わる「マイそく」や、最大1.5Mbpsでデータ使い放題の「パケット放題Plus」など、使い方にあわせて最適なプランが選べます。

基本的にクレジットカード払いのみの対応ですが、マイネ王(mineoの交流サイト)上ではデビットカードで契約できたとの投稿もありました。

公式サイトのよくある質問にも、「デビットカードはご利用いただけない場合があります」との回答があるので、一度試してみてもいいかもしれません。

デビットカード払いができる格安SIMの選び方

結局どのサービスがおすすめなの?という方のために、デビットカード払いができる格安SIMの選び方を紹介します。

自分にあったサービスを選ぶには、支払い方法だけでなく各社の特徴に注目するのがおすすめです。

本記事で紹介した10社の中から、料金の安さ・通信速度・データ容量など、重視するポイント別におすすめの格安SIMをピックアップしてみました。

ニーズ・重視するポイント おすすめの格安SIM
料金の安さで選ぶ 日本通信SIM・NUROモバイル
通信速度の速さで選ぶ 楽天モバイル・ahamo・LINEMO・UQモバイル・ワイモバイル
データ容量(使い放題・大容量) 楽天モバイル・ahamo・mineo
カウントフリー(対象サービスのデータ消費ゼロなど)で選ぶ LINEMO・リンクスメイト・NUROモバイル
店舗でのサポートが受けられる 楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイル・誰でもスマホ
携帯ブラックでも契約できる 誰でもスマホ

料金の安さで選ぶなら日本通信SIMやNUROモバイルがおすすめですが、店舗サポートがないなどのデメリットもあるので注意が必要です。

通信速度を重視したいなら、楽天モバイルやahamoなど大手通信キャリア系のサービスを選びましょう。

データをたくさん使いたい場合は使い放題プランが最適ですが、よく利用するアプリが決まっているならカウントフリーのあるサービスを選ぶのもおすすめです。

「携帯ブラック」などが原因の審査落ちでお困りなら99%が審査を通過する『誰でもスマホ』をご利用ください。

誰でもスマホ

\滞納があっても契約できる!/

格安SIMの支払いをデビットカードにするメリット

格安SIMの支払いをデビットカードにすると、以下のようなメリットがあります。

クレジットカードがない・作れない人でも契約できる

デビットカードは、利用した分の料金が銀行口座から即時引き落としされる仕組みです。

そのため、ほとんどの場合与信審査が必要なくクレジットカードの審査に通らない人でも契約できます

クレジットカードがないために格安SIMの契約をあきらめていた人も、デビットカードを利用して申し込みできるかもしれません。

コンビニ支払いOK クレジットカードがなくても契約できる 誰でもスマホ

\クレカ不要で契約できる!/

支払いが即時引き落としで、使い過ぎ防止になる

デビットカードでは料金が銀行口座から即時引き落とされるため、残高以上の利用ができず、使い過ぎを防止できます

クレジットカードを使い過ぎてしまう人は、デビットカードに切り替えてみるのもおすすめです。

延滞・滞納のリスクを避けられる

デビットカードなら、残高不足で支払いを延滞したり、滞納したりするリスクを避けられます

クレジットカードの支払いを滞納すると信用情報ブラックリストに掲載されて、スマホの分割審査などに悪影響が発生しますが、デビットカードではその心配はありません。

銀行口座と連携しやすく、家計簿アプリでも管理しやすい

一部の銀行では、発行しているデビットカードや銀行口座と連携できる家計簿アプリを提供しています。

支払いをデビットカードにまとめればアプリから口座残高や支出を確認でき、スマホ代を含めた毎月の収支を把握しやすくなるでしょう。

クレカよりも現金感覚で支出管理できる

クレジットカードは決済日と支払い日に1~2ヶ月程度のタイムラグが発生するため、支出管理がしにくいというデメリットがあります。

利用金額を把握できず、知らず知らずのうちに使い過ぎてしまったという経験をしたことがある方も多いかもしれません。

その点デビットカードは即時引き落としのためいくら利用したのか把握しやすく、現金感覚で支出管理できます

クレカのような審査がない分スピーディーに契約できる

多くの格安SIMでは契約にクレジットカードが必要ですが、クレジットカードの契約審査にかかる時間は会社や状況によってさまざまです。

スマホがすぐに必要で、カードの審査を待っていられないという人も多いかもしれません。

デビットカードは基本的に審査がなく、申し込み後すぐに発行されるため、格安SIMの申込みまでにかかる時間を短縮できます。

リアルカードのない「スマホデビット」なら、申し込み後30秒ほどで利用開始できることもあります。

誰でもスマホ
全国245店舗展開
店舗受け取りなら即日スマホが契約できる


\店舗契約なら即日契約も可能!/

 

【タイプ別】デビットカード払いがおすすめな理由

デビットカード払いがおすすめな理由を、タイプ別にまとめてみました。

デビットカード払いはこんな人にとくにおすすめです。

クレジットカードよりデビットカードを使いたい人のタイプ一覧

タイプ 特徴・背景 デビットカード払いがおすすめな理由
 学生・主婦・パートタイマー アルバイト収入中心、クレカ審査に通りづらい
世帯主ではない、またはクレカを持てない
・「使い過ぎない」安心感がある

・支出をリアルタイムに把握できる

・クレカの明細を管理する手間がない

 クレジット利用に抵抗がある人 借金や後払いに心理的な抵抗がある ・「あとで払う」より「今払う」が安心

・借入や信用情報を気にせず使える

・支払いの透明性を重視している

 家計管理を徹底したい人 節約志向・家計簿アプリ利用者 ・即時引き落としで支出をリアルタイム管理

・銀行アプリで残高と支払いが一目でわかる

・クレカよりも予算コントロールが簡単

 信用情報に不安がある人 過去に延滞・ローン拒否など経験あり ・与信審査が不要だから作れる

・クレカ再発行が難しい場合の代替手段になる

 高齢層・デジタル初心者 現金主義からキャッシュレスに移行中 ・「使ったら即引き落とし」で感覚が現金に近い

・使い過ぎや引き落とし忘れが少ない

・キャッシュレスに移行したいけど使い過ぎが心配…

・家計を分かりやすく管理したい

・借金やあと払いには心理的な抵抗がある

信用情報に傷があるのでクレジットカードが作れない…

という人は、デビットカードの利用を検討してみるのはいかがでしょうか。

格安SIMの支払いをデビットカードにするデメリット・注意点

デビットカード払いには以下のようなデメリットもあるので注意してください。

一部のデビットカードは利用できない場合がある

デビットカードには、ブランドや発行会社などさまざまな種類があります。

デビットカードでの支払いに対応していても、利用できるカードが限定されている格安SIMも多いので注意が必要です。

申し込み前に、各社公式サイトの「よくある質問」などのページで利用できるデビットカードを確認しておきましょう。

口座残高が不足していると利用停止になる恐れがある

デビットカードは支払い料金よりも口座残高が少ない場合は利用できません。

口座残高が不足していると支払いができずにスマホの利用停止(通信ができなくなる)や強制解約につながることもあるので注意してください。

対応している格安SIMが少ない

デビットカードはクレジットカードと比較して料金回収ができなくなるリスクが高いため、対応している格安SIMが少ないのが現状です。

本記事ではデビットカードで契約できる格安SIMをほぼすべて紹介していますので、ぜひお気に入りのサービスを見つけてみてください。

格安SIMとデビットカードに関するQ&A

格安SIMとデビットカードに関するよくある質問や気になる点に回答します。

口座振替とデビットカード払いは違う?

どちらも銀行口座から料金が引き落とされるという点では同じですが、引き落としのタイミングが異なります

口座振替は料金の確定後、所定の口座振替日に引き落とされますが、デビットカードは料金が確定してカード会社などに情報が送信された時点で即時引き落としとなります。

また、口座振替ではポイントが付きませんが、カード会社によってはデビットカードで支払うことによりポイントが付与されることもあります。

デビットカード払いだと審査はある?

デビットカード払いを選択した場合でも、格安SIMの申し込みの際には必ず審査が行われます

「携帯ブラック」や「信用情報ブラック」の人は、デビットカード払いでも審査に落ちることがあるので注意してください。

審査落ちでお困りなら、”ほぼ審査なし”の「誰でもスマホ」の利用をおすすめします。

デビットカード払いだと通信が止まりやすい?

支払い方法によって通信やサービスの品質が変わることはありません

毎月延滞なく料金を支払っている限り、デビットカード払いでも通信が止まりやすくなることはないでしょう。

格安SIMの支払いに、デビットカードは以前から使えた?

一部のサービスは以前からデビットカード払いに対応していましたが、比較的最近デビットカード払いに対応したサービスもあります。

たとえば誰でもスマホ』は、2025年からクレジットカード/デビットカード払いに対応しました。

クレジットカードで契約後デビットカードに変更できる?

多くの格安SIMでは、契約後にマイページなどから支払い方法の変更ができます

サービスによって対応は異なりますので、詳しくは各サービスの公式サイトなどで確認してください。

誰でもスマホでも、マイページからお支払い方法の変更申請ができます。

「誰でもスマホ」はデビットカード払いも可能!

誰でもスマホが持てる

本記事では、デビットカードで契約できる格安SIM10選を紹介しました。

特徴・重視するポイント別におすすめのサービスをまとめると以下のようになります。

重視するポイント おすすめの格安SIM(デビットカード対応)
料金の安さで選ぶ 日本通信SIM・NUROモバイル
通信速度の速さで選ぶ 楽天モバイル・ahamo・LINEMO・UQモバイル・ワイモバイル
データ容量(使い放題・大容量) 楽天モバイル・ahamo・mineo
カウントフリー(対象サービスのデータ消費ゼロなど)で選ぶ LINEMO・リンクスメイト・NUROモバイル
店舗でのサポートが受けられる 楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイル・誰でもスマホ
携帯ブラックでも契約できる 誰でもスマホ

『誰でもスマホ』は、携帯ブラックの方も契約できる”ほぼ審査なし”の格安SIMサービスです。

クレジットカード払い、口座残高振替に加えてデビットカード払いやコンビニ決済にも対応しているため、クレジットカードがない方でもご利用いただけます

契約を検討中の方向けのサポートもご用意していますので、不安な点やご不明な点があれば、サポート窓口またはお近くの店舗までお気軽にお問い合わせください。

誰でもスマホは、累計サービス提供数110,000人。

全国6,500団体からご紹介を受けているブラックでも契約できる格安スマホです。

当たり前をすべての人に

\携帯所持のお手伝いをします!/


この記事の監修者

高橋 翼(たかはし つばさ)
高橋 翼(たかはし つばさ)

早稲田大学を卒業後、大手通信会社の代理店で営業経験を積み、2013年に株式会社アーラリンクを創業。「誰でもスマホを持てる世の中」を目指し、携帯ブラックの方やクレカを持たない方でも利用可能な「誰でもスマホ」をリリース。現在では累計契約者数52,000人を突破している。2020年・2021年にはベストベンチャー100に選出され、社会課題の解決を軸に挑戦を続けている。

誰でもスマホで
新たな一歩を踏み出そう

© 2022 誰でもスマホ

WEB申込み店舗一覧電話で質問
新規契約専用ダイヤル
03-4330-3466