「もうスマホ契約は無理かも…」とあきらめかけていませんか?
そんな方でも安心して申し込めるのが、99.8%の方が契約できている「誰でもスマホ」です。
本記事では、「誰でもスマホ」の契約前の疑問から契約後の流れ、料金やサポート体制までをわかりやすく解説します。
目次
「誰でもスマホ」を運営する株式会社アーラリンクは、累計サービス提供数110,000人を突破している実績のある企業です。
全国6,500団体からご紹介を受けているサービスで、決して怪しい業者ではありません。
さらに詳しい背景や実績については、以下の記事でもしっかり解説していますので、ぜひご覧ください
誰でもスマホはドコモ回線を使用しており、5Gエリアでの利用が可能です。
ただし、5G利用には別途申請が必要です。
\どこでもつながる、安心回線!/
誰でもスマホは、初期費用が初回契約特別価格で2円で契約可能です。
契約種別 | 初期費用 | 備考 |
新規契約時 | 2円(税込) | 初回契約特別価格 |
再契約時 | 3,850円 |
※価格は税込です。
※2025年8月現在の調査内容です。
ぜひ、この機会に「誰でもスマホ」のご利用を検討してみてください。
\他社の審査に落ちた人でも安心/
誰でもスマホでは充実したサポート体制を用意しており、以下の方法でお問い合わせが可能です。
お問い合わせ方法 | 対応内容 |
電話 | カスタマーセンターでの直接対応
電話番号:03-4330-3466 フリーダイヤル(固定電話のみ):0120-663-277
■営業時間 平日:10:00-18:00 |
公式LINE | チャット形式での相談 |
メール | 詳細な質問への回答
■営業時間 10:00-18:00 |
カスタマーセンターの応対品質にも力を入れており、「丁寧で分かりやすかった」「親切だったため安心して相談できた」などのお客様からの嬉しいお声もいただいております。
WEBでの申込みの場合は、本人確認書類とメールアドレスをご用意のうえ、誰でもスマホお申し込みフォームから画面上の指示に沿ってお手続きをお願いしております。
WEBで申し込んだ場合、到着後はSIMカードを挿入して設定を行うだけで、すぐに利用開始できます。
配送の状況や手続き方法について不明点がある場合は、カスタマーサポートに問い合わせると安心です。
お近くに店舗がある場合は、店舗まで直接ご来店ください。
スタッフが申し込み方法をご案内いたします。全国245店舗でご契約が可能です。
店舗で手続きを行えば、その日のうちに端末を受け取って利用開始できる場合もあります。
初めてスマホを契約する方や、オンライン操作に不安がある方は、店舗での申し込みがおすすめです。
店舗で申込みをし、16時までに入金すれば、その日のうちにスマホを受け取って使い始められます。
\オンラインでも申込可能!/
WEB申し込みの場合は、初期費用の入金確認後、通常1~3営業日で配達されます。
「誰でもスマホ」では中古のiPhone端末の取り扱いがあります。
端末とセットでの契約も可能です。
お持ちのiPhoneがSIMフリーまたはドコモ版であれば、SIMロック解除手続きなしで利用可能です。
また、その他のiPhoneにつきましてもSIMロックを解除したら、利用が可能です。
一般的な携帯電話サービスと同様に、支払期日を過ぎると利用停止となる可能性があります。
ただし、「誰でもスマホ」では柔軟な対応を心がけているため、まずはカスタマーサポートにご相談ください。
「誰でもスマホ」では、お客様の事情に応じて回線停止期間の延長相談に応じる場合があります。
支払いが困難な場合は、早めにご相談ください。
万が一、月額料金のお支払いが遅れてしまった場合、「誰でもスマホ」では以下のようなステップで対応が行われます。
1.支払期日経過:回線の停止
支払期日を過ぎた場合、順次回線が停止します。
2.支払い延長:決済番号再発行
回線が停止する前に、SMSで支払い期日が延長された新しい決済番号をお送りします。
こちらで支払いの確認ができれば、順次回線を復帰いたします。
3.強制解約:長期滞納時の契約解除
延長用の決済番号でも支払いが行われない場合、契約が強制的に解除されます。契約解除後は、再契約時に初期費用が発生する場合がありますので注意が必要です。
滞納が発生した場合は、回線停止や強制解約になる前に、必ずカスタマーサポートへ相談することをおすすめします。状況に応じて柔軟な対応を受けられる場合があります。
具体的な期間については、お客様の状況により異なります。
滞納が発生した場合は、すぐにカスタマーサポートにご相談ください。
「誰でもスマホ」では、他社の携帯ブラックリストを参照していないため、審査が通りやすくなっています。
独自の審査基準を設けており、携帯ブラックの方でもスマホが持てるよう、サービス展開しています。
\他社の審査に落ちた人でも安心/
「誰でもスマホ」では契約中の電話番号変更が可能です。
しかし、「誰でもスマホ」の電話番号はSIMカードに記憶されているので、電話番号を変えるためには新しいSIMカードを発行する必要があります。
そのため、手数料が発生する場合がありますので、詳細はカスタマーサポートにお問い合わせください。
新しい電話番号は基本的にランダムに割り当てられます。
先頭桁数は090、080、070のどれかから始まる携帯電話番号が取得できますが、数字は指定できません。
契約者専用のマイページからも、電話番号変更の手続きが可能です。
詳しい操作方法は、以下の通り、ログイン後のヘルプページをご確認ください。
1.公式サイトのマイページにログイン
「誰でもスマホ」の公式サイトにアクセスし、契約者専用のマイページにログインします。
2.ヘルプページの確認
ログイン後、マイページ内のヘルプやFAQセクションを確認し、電話番号変更に関する最新の手順を探します。
3.カスタマーサポートへの問い合わせ
マイページ内で該当する情報が見つからない場合は、公式サイトに記載されているカスタマーサポートの連絡先(電話、メール、LINEなど)を通じて直接問い合わせ、手順や注意点を確認します。
誰でもスマホでは機種変更に対応しています。
在庫状況や手数料については、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
一度解約された方でも、再契約が可能です。
ただし、再契約時の初期費用は3,850円(税込)となります。
「誰でもスマホ」を解約する場合、契約者本人が適切な手続きを行う必要があります。
解約手続きを正しく行うことで、不要な料金の請求やトラブルを防ぐことができます。
解約手続きは以下の方法で行えます:
解約手続き後は、契約終了日や最終請求額を必ず確認しましょう。また、契約解除後に再契約する場合は、初期費用が発生する場合がありますので注意が必要です。
誰でもスマホは、申込者の99.8%が契約できる格安SIMサービスとして、携帯電話の審査に通らなかった方々に多く選ばれています。
誰でもスマホの主な特徴:
携帯電話の契約でお困りの方は、まずは誰でもスマホにお気軽にお問い合わせください。専門スタッフが親切丁寧にサポートいたします。
この記事の監修者 早稲田大学を卒業後、大手通信会社の代理店で営業経験を積み、2013年に株式会社アーラリンクを創業。「誰でもスマホを持てる世の中」を目指し、携帯ブラックの方やクレカを持たない方でも利用可能な「誰でもスマホ」をリリース。現在では累計契約者数52,000人を突破している。2020年・2021年にはベストベンチャー100に選出され、社会課題の解決を軸に挑戦を続けている。
誰でもスマホで
新たな一歩を踏み出そう
© 2022 誰でもスマホ