エリアや時間帯、またご利用のスマートフォンの機種によっては、通信速度に大きな差が出ない場合があります。表示の速度はSA方式利用時の一般的な参考値であり、必ずしもこの速度を保証するものではありません。
※docomoのサイトに移動します
5Gは本来、4Gよりも高速で遅延が少なく、多人数が同時接続してもつながりやすい通信方式です。ただし、「誰でもスマホ」ではMVNO回線(NSA方式)を利用しているため、ご利用環境や時間帯によっては大幅な速度向上を実感できない場合があります。主なメリット・高速通信(条件が揃えば動画やアプリのダウンロードが短時間で完了)・低遅延(オンラインゲームや通話がよりスムーズになる可能性)・多接続(人が多い場所でも安定しやすい設計)※速度はエリア・端末・時間帯・利用環境により大きく異なります。
現在、5Gエリアは都市部や駅周辺、商業施設を中心に拡大中です。エリア外では自動的に4Gへ切り替わるため、通信が途切れることはありません。お住まいの地域が5G対応かは、ドコモ公式サイトのエリアマップから確認いただけます。https://www.nttdocomo.ne.jp/area/
・5G対応のスマートフォンまたはWifiルーター・5G対応エリア内でのご利用・(一部MVNOを除き)5Gに対応した料金プラン※誰でもスマホでは、追加料金なしで5Gをご利用可能です。
お使いのスマートフォンが5Gに対応しているかは、機種の仕様を確認してください。「5G対応」と記載のある端末が必要です。最新のiPhoneやAndroid機種の多くは対応しています。
はい。5Gスマホにすると、高画質動画の再生やアプリのダウンロードがより快適になり、将来的なサービスへの対応力も向上します。
誰でもスマホでは、5Gに対応しても追加料金なしで利用可能です。ただし、大容量データを使いやすくなるため、使い方次第でデータ通信量が増えることがあります。
はい、高速通信により高画質動画の視聴や大容量ファイルの利用が増える傾向があります。そのため、データ容量の多いプランやWi-Fiとの併用がおすすめです。
5G通信時は4Gよりも消費電力が増える場合があります。
5Gにより、以下のような新しいサービスの普及が期待されています・4K/8K動画のリアルタイム視聴・VR/ARによる臨場感ある体験・クラウドゲーミングの快適化・スマート家電や自動運転などIoT連携・遠隔医療・遠隔操作など産業活用
誰でもスマホで新たな一歩を踏み出そう
近くの店舗で申し込む
WEBで申し込む
© 2022 誰でもスマホ