プリペイド携帯/プリペイドスマホとは?メリット・デメリットも詳しく解説!

お役立ち情報スマホ情報誰でもスマホについて

 

プリペイド携帯/プリペイドスマホは、料金前払い式の携帯電話・スマホのこと。

「短期間だけ携帯電話を使いたい」などの理由で、プリペイド携帯/スマホの利用を検討中の方もいるでしょう。

この記事では、プリペイド携帯/スマホについて以下の点を解説します。

・そもそもプリペイド携帯/スマホとは?

・プリペイド携帯/スマホのメリット・デメリット

プリペイド携帯/スマホは便利な反面、いくつか注意点もあります。

申し込み前にまずこの記事を読んで、自分に合ったサービスかどうか確認してみてください。

結論:スマホブラックで悩んでいるならプリペイド携帯より「誰でもスマホ」がおすすめ!

携帯ブラックでスマホの申し込み審査に通らない…

こんな理由でプリペイド携帯を検討中なら、誰でもスマホがおすすめです。

「誰でもスマホ」は”携帯ブラックでも契約できる格安SIMサービス”で、申込者の99.8%が審査を通過している実績があります!

「誰でもスマホ」をおすすめする理由

  • 申込者の99.8%が審査を通過!
  • 初期費用が安い:端末代とあわせて990円(税込)~
  • 月額料金が安い:24時間かけ放題付きで3,278円(税込)~
  • コンビニ支払対応でクレカ/銀行口座不要
  • 最低利用期間と違約金がない!短期間で解約しても問題なし!

24時間かけ放題付きで料金は月額3,278円(税込)〜使えるので、プリペイド携帯よりもずっとお得です。

最低利用期間や解約金はなく、プリペイド携帯同様に短期間でも利用可能です。ぜひ気軽に申し込みしてみてください!

プリペイド携帯とは

スマホを見ている女性の手元

プリペイド携帯/スマホは、一般的な携帯/スマホプランのような月額料金はなく、チャージした金額分の通話・通信を使い切るまで使うことができます。

nanacoやWAONカードなど、チャージして使う「プリペイドカード」と同じような使い方と考えると分かりやすいかもしれません。

一般的な携帯/スマホプランと比較して通話料や通信料は高めに設定されていますが、申込審査が簡単などのメリットがあります。

※「プリペイドSIM」とは、おもに海外旅行者、または日本を旅行する外国人観光客用に提供されている使い切り型のSIMカードのことを指します。

この記事では、「国内用のプリペイド携帯/スマホ」について扱います。

プリペイド携帯の購入方法

スマートフォンを使う笑顔の女性

現在プリペイド携帯/スマホはあまり一般的なサービスではないので、「そもそも購入方法が分からない…」とお困りの方もいるかもしれません。

そこで、各社のプリペイド携帯購入方法をまとめてみました。

プリペイド携帯のサービス ソフトバンク
シンプルスタイル
レクモバプリペイド リプリモ
どこで購入/購入窓口 オンラインショップまたは店舗 公式サイト

購入フォームなど

公式サイト
どのように購入? シンプルスタイル対応機種を購入 端末+SIMのセットまたはSIMカードを購入 端末+SIMのセットまたはSIMカードを購入
いつから使える? 製品受け取り・利用開始手続き後すぐ 製品受け取り後すぐ 製品受け取り後すぐ

ソフトバンクの「シンプルスタイル」というプリペイド携帯については、3Gサービスを終了2024年4月以降3G対応の機種はチャージなどができなくなっています。VoLTE対応機種への機種変更することにより、3Gサービス終了後も使用が可能になるようですが、詳しくはソフトバンク社のHPにてご確認ください。

 

SIMカードとは

通信をするために必要なICチップを搭載した小さなカードのこと。
スマホ本体にSIMカードを装着することで、インターネットや電話で使えるようになります。

プリペイドSIMとは

決められた有効期間・データ量まで使うことができる使い切り型のSIMカードのこと。
プリペイドSIMはSIMカードだけを契約または購入し、自分のスマホにセットして使うのが一般的です。

▽プリペイドSIMが購入できる場所

  • Amazonなどのネット通販
  • コンビニ(ローソン・ファミリーマート)
  • 家電量販店
  • 大手通信キャリアの店舗
  • 空港

プリペイドスマホとは

料金をチャージ(前払い)して使うスマホのこと。
レクモバプリペイド、リプリモなど一部の会社がサービスを提供しています。
スマホや携帯端末本体を購入してSIMカードをセットで契約するのが一般的ですが、会社によってはSIMカードだけを契約できる場合もあります。
どのサービスでも、オンラインショップで申し込み後、製品が届いたらすぐに使い始められます。

 

プリペイド携帯のメリット

メリット

ここからは、「レンタルスマホや格安SIMとプリペイド携帯どっちがいい?」とお考えの方に向けて、プリペイド携帯のメリット・デメリットを解説します。

まず、プリペイド携帯/スマホのメリットから見ていきましょう。

  • チャージ式のため、通信費を節約できる
  • 審査がほぼないため、携帯ブラック審査に通りにくい人でも入手できる
  • 解約手続きがないため、使わなくなった時に解約の手間がかからない
  • 海外プリペイドSIMを対応機種に差し込めば海外でも使える

通信費を節約できる

プリペイド携帯/スマホには月額料金がなく、必要な分の金額だけをチャージして使えるので通信費を節約できます

ただし、通話料・通信料自体は大手通信キャリアや格安SIMのプランと比較して割高です。

インターネットや通話をたくさんするなら、プリペイド携帯はおすすめできません。

審査がほぼない

プリペイド携帯/スマホは料金前払いのため審査基準がゆるく、他社で審査に落ちた方でも契約できる可能性が高いと考えられます。

ただし、審査がないわけではありません。審査の結果契約できない場合もあるので注意してください。

解約手続きがない

プリペイド携帯/スマホでは解約手続きが必要ありません

チャージの有効期間または電話番号の利用有効期間が切れると自動的に解約となります。

ただし、有効期限終了後SIMカードの返却が必要になる場合があるので契約内容を確認してください。

【注意】プリペイド携帯のデメリット

デメリット

プリペイド携帯には、以下のようなデメリットもあるので注意が必要です。

  • 料金が高い
  • サービスの選択肢が少ない
  • 後払いやキャリア決済が使えない
  • メールの利用に追加料金が発生する場合がある
  • 期間内に使い切らないと損してしまう

料金が高い

プリペイド携帯では、一般的な携帯/スマホプランと比較して料金プランがかなり高めに設定されています。

例として、ソフトバンクのプリペイド携帯「シンプルスタイル」の料金プランを見てみましょう。

料金プラン【ソフトバンクの場合】

ソフトバンクのプリペイド携帯「シンプルスタイル」は基本料無料ですが、ウェブやSMS送信を利用するには、パケット定額サービスの申し込みが必要です。

シンプルスタイル(4Gスマートフォン)専用パケット定額サービス

プラン 定額料 利用有効期間
200MBプラン 990円 2日
700MBプラン 2,970円 7日
3GBプラン 5,478円 30日

※価格は税込表示です。
※2024年4月時点の調査内容です。

200MBプランには2日、700MBプランには7日の有効期限があるので、利用するのはあまり現実的ではありません。

3GBプランならインターネットを30日間利用できますが、料金は5,478円(税込)となります。

ソフトバンクの通常プラン(ミニフィットプラン+)なら、割引適用で3GBを月額4,378円(税込)で使えるので、シンプルスタイルは割高です。

【6秒9.43円】通話料

シンプルスタイルの通話料

基本使用料 無料
通話料 全国一律9.43円(税込)/6秒

シンプルスタイルの通話量は6秒間9.43円(税込)で、1分間の通話に94.3円(税込)かかる計算です。

大手通信キャリアや格安SIMの一般的な通話料は1分44円(税込)なので、シンプルスタイルの通話料は倍以上とかなり割高です。

選択肢が少ない

プリペイド携帯はソフトバンクや他の一部サービスでしか購入できません。

2024年現在プリペイド携帯が購入できるサービス

・ソフトバンク

・レクモバプリペイド

・リプリモ

できるだけ安いサービスを選びたいと思っても、選択肢が少ないのが現状です。

後払いやキャリア決算が使えない

プリペイド携帯を利用するには、料金をあらかじめチャージする必要があります。

一般的な携帯/スマホプランのようにあと払いはできません。また、キャリア決済も利用できません。

キャリア決済とは:ネットショッピングなどの代金を携帯電話料金とまとめて支払う決済サービス

メールの利用に追加料金が発生する場合がある

プリペイド携帯でメールやSMSを利用するには追加料金が発生する場合があります。

例えば、基本料無料でも、ウェブやSMS送信をするにはパケット定額サービスの申し込みが必要な場合などがあります。

プリペイド携帯を申し込む際は、通話料だけでなく通信料(インターネットやSMSにかかる料金)がいくらかかるかも確認しておきましょう。

期限内に使い切らないと損してしまう

プリペイド携帯のチャージには有効期限があります。

有効期限が切れると、残高が残っていても使えなくなってしまうので注意が必要です。

「審査になかなか通らない…」そんなお悩みなら「誰でもスマホ」がもっとお得!

リビングでスマホを見る若い女性

「携帯ブラックになってしまった…」
「スマホの申し込み審査になかなか通らない…」

こんな理由でプリペイド携帯を検討中なら、「誰でもスマホ」がおすすめです。

誰でもスマホとは

だれでもスマホ スクショ

「誰でもスマホ」とは、携帯ブラックの方も契約できる格安SIMサービスです。

料金プランは電話かけ放題つきで月額3,278円(税込)から。プリペイド携帯よりもずっとお得に利用できます!

誰でもスマホの5つの特徴

「誰でもスマホ」には、携帯ブラックでお困りの方にうれしい5つの特徴があります。

①99.8%が審査に通過

誰でもスマホでは、携帯ブラックの方も含め申込者の99.8%が審査を通過しています。

他社とは審査基準が違うので、他社で審査に落ちた方でも安心して申込み可能です。

②コンビニ支払いなのでクレカ・口座不要

誰でもスマホは口座振替に加えてコンビニ支払いにも対応しているので、クレジットカードや銀行口座がない方でも契約できます。

③初期費用990円~

はじめて「誰でもスマホ」を申し込む方の場合は初回契約キャンペーンが適用されます!

初期費用と端末代をあわせてもわずか990円(税込)~契約可能です。

④24時間かけ放題

「誰でもスマホ」の料金プランはすべて24時間かけ放題付き!

たくさん電話をしても、追加料金がかかることはありません。

⑤契約期間の縛りなし

契約期間の縛りや解約金は一切なしすぐに解約してもペナルティはありません。

「携帯ブラックが解消されるまでの間使いたい」など、短期間だけ利用することも可能です。

料金プラン

誰でもスマホの料金プラン

データ通信量

(24時間かけ放題付き)

月額基本料
1GB 税込 3,278円
3GB 税込 3,580円
5GB 税込 3,980円
7GB 税込 4,380円
20GB 税込 4,980円
25GB 税込 5,580円

誰でもスマホの料金プランは24時間かけ放題付きで3,278円(税込)から。

プリペイド携帯を使うよりもずっとお得です!

申込方法

「誰でもスマホ」は公式サイトまたはお近くの店舗で申し込みできます。

WEB申し込みの場合、申し込み後コンビニで初期費用の支払いをすれば最短翌日に商品を受け取れます。

店舗なら、申込み当日に使い始めることも可能です。最寄りの店舗を知りたい方は店舗検索ページをご利用ください。

プリペイド携帯に関するよくある質問

FAQの文字ブロック

最後に、プリペイド携帯に関するよくある質問や気になる点に回答します。

プリペイド携帯はSoftBank,au,docomoで取り扱いがありますか?

ソフトバンクは「シンプルスタイル」というサービス名でプリペイド携帯を提供しています。

※ソフトバンクの「シンプルスタイル」というプリペイド携帯については、3Gサービスを終了2024年4月以降3G対応の機種はチャージなどができなくなっています。VoLTE対応機種への機種変更することにより、3Gサービス終了後も使用が可能になるようですが、詳しくはソフトバンク社のHPにてご確認ください。

au、 Docomoは現在プリペイド携帯を取り扱っていません。

プリペイド携帯でLINEは使えますか?

プリペイド携帯でもLINEは使えますが、インターネットに接続するための追加料金がかかる場合があります。

例えばソフトバンクの「シンプルスタイル」でLINEを利用するにはパケット定額サービスの申し込みが必要です。

プリペイド携帯の電話番号は070から始まりますか?

プリペイド携帯では090、080、070いずれかで始まる電話番号が使えます。

プリペイド携帯の3G,4G対応は終了していませんか?

2024年4月現在、プリペイド携帯の3G対応は終了しています。

プリペイド携帯各社の通信規格対応状況は以下の通りです。

通信規格 3G 4G 5G
ソフトバンク 終了 利用不可
レクモバプリペイド

(ドコモ回線)

なし
リプリモ

(ドコモ回線)

なし

※2024年4月時点の調査内容です。

5G対応のプリペイド携帯はありますか?

「レクモバプリペイド」と「リプリモ」はドコモの4G/5Gエリアに対応しているので、5G対応機種であれば5Gの通信も利用できます。

ソフトバンクの「シンプルスタイル」は2024年4月現在5G非対応です。

プリペイド携帯とプリペイドSIMの違いはなんですか?

プリペイド携帯とは、料金をチャージ(前払い)して使うタイプの、国内用の携帯電話/スマホです。

一方「プリペイドSIM」とは、おもに海外旅行者または訪日外国人旅行者向けに提供されている「一定期間使いきりタイプのSIMカード」を指しています。

まとめ:「審査に通らない…」そんなお悩みなら「誰でもスマホ」がおすすめ!

だれでもスマホ

最後に、プリペイド携帯のおもなメリット・デメリットをまとめてみました。

メリット デメリット
・必要なぶんだけチャージして使える

・申し込み審査が簡単

・解約手続きが必要ない

・料金が高い

・選択肢が少ない

・有効期限がある

プリペイド携帯は一部のサービスでしか購入できません。

また、一般的な携帯プランと比較して通話料・通信料が高く、有効期限が切れると残高があっても使えなくなるので注意が必要です。

「スマホの申し込み審査に通らない」などの理由でプリペイド携帯を検討中なら「誰でもスマホ」がおすすめ!

「誰でもスマホ」は携帯ブラックでも契約できる格安スマホサービスです。

「誰でもスマホ」をおすすめする理由

・申込者の99.8%が審査を通過!

・コンビニ支払い対応でクレカ/銀行口座不要

・月額料金が安い:24時間かけ放題付きで3,278円(税込)~

・初期費用も安い:端末代とあわせて990円(税込)~

・最低利用期間と違約金がない

携帯ブラックでお困りの方にぴったりのサービス内容となっていますので、ぜひプランをチェックしてみてください。

© 2022 誰でもスマホ

WEB申込み店舗一覧電話で質問
新規契約専用ダイヤル
03-4330-3466