スマホが一時的に必要になった時に便利なのが「レンタルスマホ」サービスです。
スマホが故障してしまった、事情によりスマホが契約できないなどの理由でスマホのレンタルを検討している方も多いかもしれません。
この記事では、用途別のおすすめレンタルスマホサービス8選を紹介します。
あわせて、レンタルスマホサービスの注意点も解説しますので、申し込み前の参考にしてください。
目次
まず基礎知識として、レンタルスマホがおすすめの人とレンタルスマホの種類を確認しておきましょう。
レンタルスマホは短期間の利用を想定した料金設定になっており、長期間使うと割高になってしまうことがあります。レンタル期間は数日から長くても2,3ヵ月程度までにしておくとよいでしょう。
返却の予定がある程度決まっている場合のみレンタルスマホを使うようにすれば、必要以上の出費を抑えることができます。
逆に、いつ返却できるか分からない場合は料金が割高になってしまう可能性があるため、別の方法を検討するのがおすすめです。
\レンタルスマホではないから割高にならない!/
レンタルスマホは、”スマホブラック”などの事情でスマホが契約できない人にもおすすめです。
”スマホブラック”とは、スマホ料金を滞納して強制解約されたために大手通信キャリアや一般的な格安SIM会社の審査に通らなくなった状態のことです。
レンタルスマホは多くの場合審査がないか、あっても審査基準がゆるいのでスマホブラックの人でも申し込みできます。
「スマホの審査に通らない」とお困りなら、レンタルスマホを利用しても良いかもしれません。
ただし、1ヵ月以上など長期間利用する予定なら「審査なしの格安SIM」を利用した方がお得です。
\他社の審査に落ちた人でも安心/
レンタルスマホには、大きく分けて以下3つの種類があります。
それぞれの違いやメリット・デメリット、どんな人におすすめかを簡単にまとめてみました。
メリット | デメリット |
・レンタル料金が比較的安い | ・自分でSIMカードを用意する必要がある
・初期設定が必要 |
商品の紹介に「SIMカードは付属しておりません」などの表示がある場合は、スマホ本体だけのレンタルです。
スマホの本体だけをレンタルすれば、レンタル料金を比較的安く抑えられます。
ただし、本体だけでは電話やインターネットはできないため、別途「SIMカード」を用意して本体にセットし、初期設定をする必要があります。
以下のような場合は、本体だけをレンタルするのがおすすめです。
メリット | デメリット |
・自分の持っている端末が使える | ・料金が割高
・スマホ本体とセットでレンタルする場合と ・初期設定が必要 |
スマホの本体を持っている場合は、SIMカードのみレンタルすることもできます。
ただし、SIMカードだけをレンタルしても、スマホ本体とSIMカードをセットでレンタルする場合と比較してあまり料金は変わりません。
また、レンタルするSIMカードが自分の端末で使えるかの確認や初期設定も必要になります。
スマホの設定が苦手な方は、次に紹介する「セットでレンタル」の方がおすすめです。
メリット | デメリット |
・受け取ってすぐに使える
・初期設定が不要(サービスにより異なる) |
・レンタル料金が比較的高い |
スマホ本体とSIMカードをセットでレンタルすれば、大手通信キャリアなどでスマホを契約する場合と同じように使えます。
初期設定が不要で、多くの場合受け取ってすぐにインターネットや電話が使えるのがメリットです。
ただし、本体のみレンタルするよりも料金は高くなります。
以下のような場合は、本体だけをレンタルするのがおすすめです。
では、おすすめのレンタルスマホサービス8選を紹介します!
用途別におすすめを紹介していきますので、あなたに合ったサービスを見つけてみてください。
スマホ端末のみレンタルしたいなら、以下のサービスから選ぶのがおすすめです。
画像出典:モノカリ公式HP
■サービス概要
即日受け取り | 東京の店舗受取であれば当日のレンタルも可能 |
レンタル期間 | 14日間~(機種により異なる) |
SIMカード | なし |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
■料金の一例
機種 | iPhone8(64GB) |
料金 | ・14日間:5,900円
・延長:+390円/日 |
※価格は税込です。
※2025年4月現在の調査内容です。
モノカリは家電やカメラなどを全国送料無料でレンタルできるサービスです。
iPhoneやGoogle Pixelなど人気のスマホも本体のみを14日間からレンタルできます。
画像出典:レンティオ公式HP
■サービス概要
即日受け取り | 当日の午前11時から可能 |
レンタル期間 | 14泊15日~(機種により異なる) |
SIMカード | なし |
支払い方法 | ・クレジットカード
・Amazon Pay ・後払い(審査・手数料あり) |
■料金の一例
プラン | 月額制プラン | ワンタイムプラン |
機種 | iPhone SE2(64GB) | |
料金 | 5,200円/月 | 14泊15日:6,680円/月 |
備考 | 最低レンタル期間:3カ月(商品により異なる) | ・延長:+200円/日
・途中で月額制への切替OK |
※価格は税込です。
※2025年4月現在の調査内容です。
Rentio(レンティオ)は、”どんなものでも買わずにためせる”家電のサブスク・レンタルサービス。
「月額制プラン」と「ワンタイムプラン」を選択でき、月額制ならよりお得な料金でレンタルできます。
ただし、月額制プランには最低レンタル期間が設定されているため注意が必要です。
最低レンタル期間未満で返却した場合でも最低レンタル期間分の月額料金が発生します。
レンティオの特徴は「トラブルあんしん宣言」。落下や水没などの過失によりスマホを故障、破損させてしまった場合でも負担は2,000円までとなるため、安心して利用できます。
画像出典:GOOPASS公式HP
サービス概要
即日受け取り | 不可 |
レンタル期間 | 1泊2日〜(機種毎で異なる) |
SIMカード | なし |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
料金の一例
プラン | サブスク | ワンタイム |
機種 | iPhone 15(128GB) | |
料金 | 16,380円/月〜 | 8,191円/2泊3日〜 |
※価格は税込です。
※2025年4月現在の調査内容です。
GOOPASS(グーパス)はカメラをメインに、様々な電化製品を取り扱うレンタルサービスです。
グーパスのスマホレンタルは「サブスク」と「ワンタイム」から選ぶことができ、短期と長期レンタル両方に対応しています。
さらに、「サブスク」ではバッテリーや変換ケーブルなどもオプション品としてレンタルすることが可能です(別途料金が必要)。
ですが、審査が必要であるため、そのような心配をお持ちの方には不向きかもしれません。
画像出典:CLAS公式HP
サービス概要
即日受け取り | 不可 |
レンタル期間 | 1ヶ月〜 |
SIMカード | なし |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
料金の一例
プラン | いつでも返せるプラン | 配送0円プラン |
機種 | iPhone SE 第3世代(64GB) | |
料金 | 6,000円/月 | 5,200円/月 |
備考 | 4ヶ月目から 4,200円/月
13ヶ月目から 3,000円/月 |
13ヶ月目から 2,600円/月 |
※価格は税込です。
※2025年4月現在の調査内容です。
CLAS(クラス)は家具から家電まで幅広く取り扱っている、レンタル・サブスクサービスです。
月額制であり、「いつでも返せるプラン」と「配送0円プラン」を選択でき、最短1ヶ月から無期限で借りることができます。
さらに、最短4ヶ月目から月額料金が安くなるため、長期間のレンタルを考えている方におすすめです(料金割引のタイミングは機種とプランによって異なる)。
クラスの特徴は「β購入」。サブスクでご利用開始8日以降に対象の商品はそのまま購入することができます。
画像出典:APEX RENTALS公式HP
サービス概要
即日受け取り | 可能 |
レンタル期間 | 1泊2日〜 |
SIMカード | あり(本体のみのレンタル可) |
支払い方法 |
|
料金の一例
機種 | iPhone SE 第3世代(SIMフリー) | |
料金 | 1泊2日 3,000円 | |
備考 | 2泊以降1日 +160円 |
※価格は税込です。
※2025年4月現在の調査内容です。
APEX RENTALS(レイペックスレンタルズ)は、最短1泊2日からスマホレンタルをできるサービスです。
本体のみのレンタルができ、一部商品はSIMカードをオプションでつけることも可能です(別途料金が必要)。
即日レンタルも可能であり、支払い方法も豊富です。
ただし、即日レンタルは店舗受け取りのみ可能であるため、注意が必要です。
また、店舗受け取りを希望される際は、事前に予約が必要です。予約せず店舗に言っても即日レンタルはできないため、注意すると良いでしょう。
画像出典:ゲオあれこれレンタル公式HP
サービス概要
即日受け取り | 不可 |
レンタル期間 | 14泊15日〜 |
SIMカード | なし |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
料金の一例
機種 | iPhone8(64GB)SB(SIMロック解除) | |
料金 | 月額料金:2,300円 |
※価格は税込です。
※2025年4月現在の調査内容です。
ゲオあれこれレンタルは様々な電化製品をレンタルできるサービスです。スマホ本体のみレンタルでき、商品幅とレンタル価格の安さが特徴です。
iPhoneからアンドロイドまで数百種類を取り扱っているため、自分に合った機種を選ぶことができます。
スマホレンタルは「短期レンタル」と「月額レンタル」から選択でき、一時的に借りたいという方から長期的に借りたいという方にも対応しています。(一部、「短期レンタル」不可の機種もあり)
画像出典:Goodモバイル公式HP
サービス概要
即日受け取り | 可能 |
レンタル期間 | 1日〜 |
SIMカード | あり(機種による) |
支払い方法 | ・店頭支払い
・銀行振込 ・クレジットカード |
料金の一例
機種 | iPhoneシリーズ |
料金(1ヶ月以上の長期) | 月額基本使用料:4,620円
月額レンタル料:8,250円 |
料金(1ヶ月未満の短期) | 1日のみ:1,650円
2~10日:+330円/日 11~20日:+220円/日 21日~1ヵ月:8,800円 ※モデルにより優良端末オプションあり |
オプション料金 | WEB利用:月額330円
データSパック(2GB):月額3,850円 |
※価格は税込です。
※2025年4月現在の調査内容です。
Goodモバイル(グッドモバイル)は短期・長期レンタルに対応しているスマホレンタルサービスで、本体のみレンタルも可能です。
さらに、豊富なオプションも追加することが可能で、必要に合ったプランでレンタルすることが可能です。
※機種やオプションにより追加料金が異なります。
即日スマホを使いたいなら、以下のサービスから選ぶのがおすすめです。
※「誰でもスマホ」はレンタルスマホではありませんが、最低利用期間・解約金がなくレンタルと同じように使うこともできます。
即日使えるレンタルスマホについてもっと詳しく知りたい方は下記の記事もご参考ください。
画像出典:Goodモバイル公式HP
サービス概要
即日受け取り | 可能 |
レンタル期間 | 1日~ |
SIMカード | あり(本体のみレンタルも可) |
支払い方法 | ・店頭支払い
・銀行振込 ・クレジットカード |
料金の一例
機種 | iPhoneシリーズ |
料金(1ヵ月以上の長期) | 月額基本使用料:4,620円
月額レンタル料:8,250円 |
料金(1ヵ月未満の短期) | 1日のみ:1,650円
2~10日:+330円/日 11~20日:+220円/日 21日~1ヵ月:8,800円 ※モデルにより有料端末オプションあり |
オプション | WEB利用:月額330円
データSパック(2GB):月額3,850円など |
※価格は税込です。
※2025年4月現在の調査内容です。
Goodモバイルは店舗なら即日レンタルも可能です。
ただし在庫がない場合もあるため、店舗受け取りを希望する場合でも事前に電話または公式サイトの問い合わせフォームから予約をしてください。
支払い方法として店頭支払い、銀行振込が選択できるので、クレジットカードがない方でも利用できます。
■サービス概要 ・口座振替
即日受け取り
可能
月額料金
3,278円~(縛りなし)
SIMカード
あり
支払方法
・コンビニ支払い
■料金の一例 20GB:4,980円(税込) など。最大100GBまで スマホ端末価格:4,980円~ スマホとSIMのセット:4,982円~
機種
iPhone、androidスマホを初回契約価格で購入できる。
月額料金
1GB:3,278円(税込)
初期費用
SIMカードのみ:初回通常価格1円(税抜き)
※価格は税込です。
※2025年4月現在の調査内容です。
「誰でもスマホ」はスマホブラックでも申し込みできる格安SIMサービスです。
レンタルスマホではありませんが、最低利用期間や解約金がなく、レンタルと同じように短い期間だけ利用することもできます。
初期費用も月額料金も格安で、多くの場合レンタルスマホを短期間利用するよりも誰でもスマホを1ヵ月利用した方がお得です。
お急ぎの場合は、全国227ヶ所の店舗で即日契約することも可能。
店舗検索(誰でもスマホ公式)ページからお近くの店舗を検索してみてください。
※ご来店の際は、事前にお電話での予約をおすすめしています。混雑状況によっては、当日中のご案内が難しい場合もございますので、あらかじめご了承ください。
とくに、スマホブラックが原因でレンタルスマホの利用を考えているなら、誰でもスマホを利用するのがおすすめです。
格安でレンタルしたいなら、以下のサービスから選ぶのがおすすめです。
画像出典:エクスモバイル公式HP
サービス概要
即日受け取り | 不可 ※お急ぎの場合は要問合せ |
レンタル期間 | 1日~ |
SIMカード | あり |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
料金の一例
機種 | Xperia XZ |
レンタル料金 | 初日料金:2,200円
2日目以降:220円/日 |
初期費用 | WEB:550円
データ定額2GB:2,090円 かけ放題:110円 など |
※価格は税込です。
※2025年4月現在の調査内容です。
エクスモバイルは、スマホやタブレット、Wi-Fiルーターなどのレンタルサービスです。
法人向けの商品を多く取り扱っていますが、個人でも利用可能。
レンタル料金、オプション料金ともに格安で、商品によってはSIMカードありでも1日5,000円以下でレンタルできます。
即日受け取りはできませんが、スマホ本体とSIMカードのセットをできるだけ安くレンタルしたい人におすすめです。
画像出典:ゲオあれこれレンタルHP
サービス概要
即日受け取り | 不可 |
レンタル期間 | 14泊15日~ |
SIMカード | なし |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
料金の一例
機種 | iPhone8(64GB)SB(SIMロック解除) |
レンタル料金 | 月額料金: 2,300円 |
※価格は税込です。
※2025年4月現在の調査内容です。
ゲオあれこれレンタルはゲオが運営するカメラ・スマホ・家電のレンタルサービス。
SIMカードのレンタルはできませんが、スマホ本体を格安でレンタル可能です。
また、商品が気に入った場合は「買える!レンタル」でそのまま購入することもできます。
ただし、所定の「最短レンタル期間」以内に解約や返却をすると解約金が発生するため注意してください。
短い期間だけレンタルしたいなら、以下のサービスから選ぶのがおすすめです。
画像出典:Goodモバイル公式HP
サービス概要
即日受け取り | 可能 |
レンタル期間 | 1日~ |
SIMカード | あり(本体のみレンタルも可) |
支払い方法 | ・店頭支払い
・銀行振込 ・クレジットカード |
料金の一例
機種 | iPhoneシリーズ |
料金(1ヵ月未満の短期) | 1日のみ:1,650円
2~10日:+330円/日 11~20日:+220円/日 21日~1ヵ月:8,800円 ※モデルにより有料端末オプションあり |
オプション | WEB利用:月額330円
データSパック(2GB):月額3,850円など |
※価格は税込です。
※2025年4月現在の調査内容です。
Goodモバイルは「即日レンタル」の部分でも紹介しましたが、「本体のみ」短期間レンタルしたい方にもおすすめ。
iPhone(本体のみ)の場合、1日なら1,650円(税込)~レンタルできます。
本体とSIMカードをセットで短期間レンタルするなら、次で紹介する「エクスモバイル」の方がおすすめです。
画像出典:エクスモバイル公式HP
サービス概要
即日受け取り | 不可 ※お急ぎの場合は要問合せ |
レンタル期間 | 1日~ |
SIMカード | あり |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
料金の一例
機種 | Xperia XZ |
レンタル料金 | 初日料金:2,200円
2日目以降:220円/日 |
初期費用 | WEB:550円
データ定額2GB:2,090円 かけ放題:110円 など |
※価格は税込です。
※2025年4月現在の調査内容です。
スマホ本体とSIMカードをセットで短期間レンタルするならエクスモバイルがおすすめです。
レンタル料金、オプション料金ともに格安で、商品によってはSIMカードありでも1日5,000円以下でレンタルできます。
レンタルスマホサービスを使う際は、以下の点に注意してください。
レンタルスマホでは、レンタル料金の他に「手数料」など初期費用の支払いが必要になる場合があります。
レンタル料金が格安でも、初期費用の設定額によっては割高になってしまいますので、申し込み前に総額はいくらか確認しておきましょう。
スマホ本体とSIMカードをセットでレンタルする場合は、レンタル料金だけでなく通話料とパケット料も確認しておきましょう。
レンタル料金が安くても、通話料とパケット料が高額だと結局割高になってしまうことがあります。
\24時間電話かけ放題!/
一部のレンタルスマホでは、レンタル時に「保証金」の支払いが必要です。
保証金は端末の返却時に返金されますが、スマホを紛失した場合や破損、水没などを起こしてしまった場合は返金されません。
事前に保証金はいくら必要なのか確認しておきましょう。
スマホの紛失や破損が心配なら、レンタル時に万が一の場合の負担を軽減できる「補償サービス」に加入しておくこともできます。
保証サービスの有無や保証内容はサービスによって異なりますので、こちらも事前に確認しておいてください。
レンタルスマホの基本料金(レンタル料金)には、通話料やデータ通信の料金は含まれていません。
かけ放題やデータ定額、留守番電話など必要なオプションを追加すると割高になってしまう場合があります。
また、大手通信キャリアや格安SIMでスマホを利用する場合と比較すると、利用できるオプションも限られています。
レンタルスマホの支払い方法は、クレジットカード払いが一般的です。
口座振替や店頭支払いなどの支払い方法が選択できるのは一部のサービスに限られます。
クレジットカードがない方は、利用できる支払い方法に注目してサービスを選択してください。
\口座振替・コンビニ支払可能!/
レンタルスマホでは端末を「借りているだけ」なので、解約時に端末を返却する必要があります。
長期間レンタル料金を支払ったとしても、端末が自分のものになることはないので注意してください。
レンティオやゲオあれこれレンタルなど一部のレンタルサービスでは、気に入った端末を「そのまま購入」することもできます。
\契約期間のしばりなし!/
この記事では、おすすめのレンタルスマホ選を紹介しました。
レンタルスマホは1日~1ヵ月程度の短期間スマホが必要な方や、スマホブラックでスマホが新規契約できない方におすすめです。
とくに”スマホブラック”でお困りの方におすすめなのが「誰でもスマホ」。
誰でもスマホは、スマホブラックでも申し込みできる格安SIMサービスです。
レンタルスマホではありませんが、契約期間の縛りや解約金がなく短期間だけ利用することもできます。
月額料金はかけ放題付きで税込3,278円(1GBプランの場合)~とレンタルスマホよりも格安です。
新規の方は初期費用と端末の購入費用をあわせて4,982円(税込)~契約可能。(2025年4月現在)
もちろん、解約しても端末を返却する必要がありません。
スマホブラックの方も、そうではない方も、お試し感覚で気軽に申し込みしてみてください。
誰でもスマホで
新たな一歩を踏み出そう
© 2022 誰でもスマホ