スマホ短期契約はどれが正解?目的別に選べるおすすめサービス12選【レンタル・プリペイド・格安SIM】

スマホ情報
サムネイル画像

「スマホを短期で契約したいけれど、どのサービスがいいのかわからない」「短期契約の経験がなく、不安な点が多い」という方も多いのではないでしょうか。

短期契約では、自分に合ったできるだけお得なサービスを選ぶことが重要だといえます。

本記事では、スマホの短期契約における主な選択肢をわかりやすく解説し、それぞれの具体的なサービスについてみていきましょう。

スマホの短期契約に関してよくある疑問にもQ&A形式でお答えします。

短期契約を検討しているけれど、利用すべきサービスを迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?短期間だけスマホを使いたい なるべく早く携帯を契約したい レンタルより安く契約したい 誰でもスマホは99.8%のお客様が審査を通過します 詳しく見てみる(最短翌日到着)

目次

スマホを短期で契約したいとき、どんな選択肢がある?

ここでは、スマホを短期で契約する際の主な選択肢とそれぞれの特徴についてご紹介します。

短期契約では、一般的なスマホ契約と比較して、選べるサービスの幅が多い状況です。

ただし、普段あまり利用する機会がないサービスであるため、それぞれの特徴やメリットや注意点が把握できず、選びにくさを感じるケースもあるでしょう。

そのため、事前に情報を整理し、自身の利用目的や期間に適した選択肢を見極めることが大切です。

レンタルスマホ

レンタルスマホとは、スマホを「購入」するのではなく、「借りる」形で利用するサービスです。
通常の契約に必要な審査が不要なため、申し込み後、すぐに利用可能です。

スマホを短期契約したい場合、「できるだけ早く使い始めたい」「数日〜1週間程度だけ使えればよい」といったニーズに応えやすいのが魅力です。

また、端末を購入する必要がないため初期費用を抑えられ、短期利用でもコストを最小限に抑えられます。

一部のサービスでは、レンタル期間終了後に端末を買い取れるプランもあり、気に入った端末をそのまま使い続けることも可能です。

ただし、レンタル期間を過ぎると追加料金が発生すること、端末の返却が必要である点には注意が必要です。

また、紛失や破損時には補償制度への加入が必要になることもあるため、事前に利用条件を確認しておくと安心です。

プリペイドSIM

プリペイドSIMは、料金を先払いして利用する携帯サービスです。

料金を先に支払う仕組みのため、審査なしで利用できることが多く、契約手続きが完了すればすぐにスマホを使い始められます。

また、先払いした分しか利用できないため、「使いすぎの心配がない」という点もメリットといえるでしょう。

ただし、サービスによってはスマホの機能に制限があったり、料金がやや割高に設定されていたりする場合もあります。

そのため、プリペイドSIMを検討する際は他サービスと比較・検討することが大切です。

審査なし・契約縛りなしの格安SIM

審査不要で契約期間の縛りなしの格安SIMサービスも短期利用におすすめです。

格安SIMの中には独自の審査基準を適用していることから、クレジットカードや信用情報の確認を行わないため、過去に滞納などがあっても契約できるサービスもあります。

また、プリペイドやレンタルと異なり、契約時に購入した端末は自分のものになるため、返却の手間がありません。

1カ月以上の利用を考えている場合は、コスト面でも利便性の面でも非常にバランスのよい選択肢といえます。

また、基本的な通信性能は一般的なSIMと大きく変わらないため、普段使いでも不便を感じることは少ないでしょう。

とにかく早くスマホを使い始めたい場合、携帯代を滞納していてスマホを契約できないため状況が改善するまで一時的にスマホを用意したい場合は、有力な選択肢のひとつです。

契約期間の縛りがないため、状況が改善した後はタイミングを気にせずに解約できるのも大きなメリットです。

ただし、サービスによってはSIMカードのみの提供で端末のセット購入ができない場合もあります。

審査不要 誰でもスマホ 月額4,980円(20GBかけ放題付き)

\ブラックリストでも99%審査通過!/

スマホ短期契約のおすすめは?用途・期間別の選び方ガイド

スマホを短期で利用できるサービスにはさまざまな選択肢があります。

ただし、「短期」といってもその期間や利用目的は人それぞれ異なるため、最適なサービスも状況によって変わってきます。

ここでは、用途や利用期間ごとにおすすめのスマホ短期契約サービスをみていきましょう。

数日だけ使いたいなら「レンタルスマホ」

数日だけスマホを使いたい方には、「レンタルスマホ」の利用がおすすめです。

たとえば2〜3日だけ使いたい場合は、1週間や1ヵ月単位で契約すると、使わない期間にも料金が発生してしまい、結果的に割高になるケースもあります。

しかし、レンタルスマホは1日単位で利用期間を選べるサービスが多いため、必要な日数だけ無駄なく利用することが可能です。

一時帰国中だけスマホを使いたい、旅行中に使えるサブスマホを探しているという場合は、レンタルスマホを検討してみるとよいでしょう。

2週間〜1ヵ月使うなら「プリペイド」や「審査なし・契約縛りなしの格安SIM」

2週間〜1ヵ月ほどスマホを使いたい方には、「プリペイドSIM」や「審査なし・契約縛りなしの格安SIM」の利用がおすすめです。

2週間〜1ヵ月程度であれば、自分のスマホの使い方を反映し、ある程度のデータ使用量に合わせてプランを選択しやすいといえるでしょう。

ただし、Wi-Fiが使えない環境で長時間スマホを使ったり、動画を長尺で視聴したりする場合は、想定よりも多くデータを消費してしまう可能性があります。

そのうえで、「プリペイドSIM」や「審査なし・契約縛りなしの格安SIM」であれば簡単に容量の追加が可能です。

ただし、1カ月以上のプリペイドSIMの利用は料金がやや割高になる傾向があるため、利用期間は慎重に判断しましょう。

利用期間が未定なら「審査なし・契約期間縛りなしの格安SIM」

スマホの修理期間中や信用情報の回復待ちの間など、利用期間がはっきりきまっていない方には、「審査なし・契約期間縛りなしの格安SIM」がおすすめです。

信用情報の照会を行わずに利用できるため、審査に不安がある方でも契約できます。

また、契約期間の縛りもないので、解約時の違約金を気にせずに必要な期間が終わったらいつでも自由に解約できるのもメリットです。

口座振替やコンビニ払いに対応しているサービスもあるので、クレジットカードをお持ちでない方でも利用できます。

端末とSIMをセットで購入できるサービスを選べば、スマホを持っていない方でも安心です。

目的別おすすめサービスまとめ|短期利用のタイプに応じて選ぼう

スマホを短期で利用する場合は、利用期間やライフスタイルによって、おすすめのサービスが異なります。

また、短期利用に適した選択肢としては、大きく分けて「レンタルスマホ」「プリペイドSIM」「格安SIM」の3つがあり、それぞれ利用条件や利便性に特徴があります。

ここでは、「レンタルスマホ」「プリペイドSIM」「格安SIM」それぞれのおすすめサービスと各サービスの特徴やメリットをみていきましょう。

【早見表あり】1日〜数日だけ使いたい人向け「レンタルスマホ」6選

レンタルスマホでおすすめのサービスの特徴は、以下のとおりです。

データ容量 レンタルできるもの 即日受け取りの可否 最短契約期間 支払い方法 特徴
エクスモバイル 2,090~4,950円 2GB~7GB 端末+音声通話SIM 不可 1日 クレジットカード ・長期でも料金を抑えやすい

・キッズ携帯あり

Goodモバイル 3,850~8,800円 2GB~30GB 端末+音声通話SIM

端末のみ

音声通話SIMのみ

1日 クレジットカード

口座振込

来店

・音声通話SIMはかけ放題プラン

・18歳から契約可

モノカリ 端末のみ 7日 クレジットカード ・空港やホテルで受け取れる

・コンビニや郵便局で返却可

ドコモ携帯電話レンタルサービス ~3,300円 3GB~9GB 端末+音声通話SIM 不可 1日 クレジットカード ・ガラケーもレンタル可能

・かけ放題も追加可

ソフトバンク 0円~990円/日 従量制 端末+音声通話SIM 3日 クレジットカード ・すぐ使えるセット済端末

・節約も可能

GOOPASS 端末のみ 不可 2日 クレジットカード ・最新iPhoneもレンタル可

・14時まで申し込みで翌日利用可

 


※料金税込みでの表記です。

それぞれのサービスについて、以下でより詳しく紹介します。

エクスモバイル


出典:エクスモバイル

レンタル料金(税込) 3,300円~9,240円(月額)

198円~1,320円(1日)

機種 ・iPhone8~iPhoneX

・AQUOS ea

・Xperia X Performance

・Xperia XZ1

・DignoG 602KC

・Android One S3

ガラケーなど

レンタル期間 1日~1ヶ月以上
支払い方法 クレジットカード決済

料金の一例

機種 Xperia XZなど
月額料金 ・初日料金:2,200円~

・2日目以降:220円~/日

オプション ・WEB:550円/月

・データ定額2GB:2,090円/月

・かけ放題:110円/日

など


※2025年4月現在

エクスモバイルは、スマホ、タブレット、Wi-Fiルーターなど国内向け通信機器のレンタルサービスです。

料金の安さが特徴で、機種によってはSIMカード込みでも1日5,000円以下からレンタル可能。他社レンタルサービスと比較して格安です。

ただし、支払い方法はクレジットカード払いのみとなっています。クレジットカードが使えない方は、別のサービスを選びましょう。

受け取り方法は配送が基本ですが、新宿の店舗または一部空港カウンターでも受取可能です。

Goodモバイル

出典:Goodモバイル

Goodモバイルは、スマホやガラケー、SIMカードを1日単位でレンタルできるサービスです。

「スマホのみ」「スマホ+SIMカードのセット」「SIMカードのみ」と、さまざまなニーズに対応できるため、柔軟な選択肢が魅力です。

レンタルできるSIMカードは音声通話SIMで、かけ放題プランが提供されているため、親や友人との通話が多い方でも料金を気にすることなく利用できます。

なお、スマホをレンタルする際には、レンタル料金の他に保証金が必要です。

レンタルしたスマホの紛失や破損がなければ、返却時に保証金は返還されます。

ただ、一時的な費用が発生することを事前に把握しておくことをおすすめします。

レンタル期間 SIMカード 支払い方法 受け取り方法
1日~ 音声通話SIM クレジットカード

口座振込

来店

店舗

料金の一例

機種 iPhone15 / 15plus(端末のみ)
料金 ・1日~5日:18,700円

・6日~10日:20,350円

・11日~15日:22,000円

・16日~1ヵ月:24,200円

・延滞料:1,100円/日

※2025年4月現在

モノカリ


出典:モノカリ

レンタル期間 SIMカード 支払い方法 受け取り方法
14日~ なし クレジットカード 店舗または配送

料金の一例

機種 iPhone 8
料金 ・14日間:5,900円

・14日目以降:+390円/日

・30日間:6,900円

・30日目以降:230円/日


※2025年4月現在

モノカリは、スマホや家電、カメラを全国送料無料でレンタルできるサービスです。

午前10時までに注文すれば、「関東当日配送」で当日中に受け取れます(追加料金あり)。

また、事前にウェブサイトで予約しておけば、新宿の店舗で即日受け取りも可能です。

ただしSIMカードのレンタルはできないため、関東圏内にお住まいでスマホの本体だけを即日レンタルしたいという方におすすめです。

ドコモ携帯電話レンタルサービス

出典:ドコモ携帯電話レンタルサービス

ドコモ携帯電話レンタルサービスは、ドコモのスマホやガラケーをレンタルできるサービスです。

ドコモの子会社である株式会社ドコモCSが運営しているため、サービスの品質には安心感があります。

プランは「音声プラン」と「スマホプラン」の2種類があり、スマホをレンタルしたい場合は「スマホプラン」を選ぶことになります。

レンタルできる機種は「SO-53C」と「SC-56B」の2機種で、機種の指定はできません。

レンタルしたスマホは、利用日の前々日までに契約住所に配送されるため、必要なタイミングにスマホが届かない心配もありません。

レンタル期間 SIMカード 支払い方法 受け取り方法
1日~ 音声通話SIM クレジットカード 配送

料金の一例

機種 SO-53C、SC-56B
料金 1日目:6,050円

2日目以降:550円/日


※2025年4月現在

ソフトバンク

出典:ソフトバンク

ソフトバンクには、スマホやガラケーをレンタルできる「国内用携帯電話レンタルプラン」があります。

プランはiPhoneをレンタルできる「スマートフォンプラン」と、ガラケーをレンタルできる「シンプルフォンプラン」の2通りです。

従量制での契約になるので、データ通信も通話も使った分だけの支払いになり、データ通信料は1日最大990円までに抑えられています。

オンラインだけでなくソフトバンクショップでの申し込みも可能で、端末の在庫があれば即日利用可能です。

セッティング不要ですぐに使えるのも、うれしいポイントといえるでしょう。

レンタル期間 SIMカード 支払い方法 受け取り方法
3日~ 音声通話SIM クレジットカード 店舗または配送

料金の一例

機種 iPhone
料金 550円/日

※2025年4月現在

GOOPASS

出典:GOOPASS

GOOPASSは、カメラやレンズを中心に取り扱うレンタルサービスです。

サービス内では、スマホのレンタルも可能です。

カメラやレンズを主力商品としているため、レンタルできるのはスマホ本体のみであり、SIMカードはレンタル対象外です。

そのため、通話やインターネットを利用したい場合は、自分でSIMカードを用意する必要があります。

レンタルする機種によっては、最短で1泊2日からレンタルできるため、短期間だけスマホが必要な場合に便利です。

ただし、直接店舗でレンタル申し込みはできず、スマホは郵送で届きます。

申し込んだ日に利用を開始することはできない点に注意が必要しましょう。

レンタル期間 SIMカード 支払い方法 受け取り方法
2日~ なし クレジットカード 配送

料金の一例

機種 iPhone15 pro
料金 8,433円/1泊2日~

※2025年4月現在

【早見表あり】2週間〜1ヵ月以内の利用におすすめ「プリペイドSIM」3選

プリペイドSIMでおすすめのサービスと特徴は、以下のとおりです。

サービス名 利用料金 データ容量 購入できるもの 即日受け取りの可否 最短契約期間 支払い方法 特徴
リプリモ 4,980~12,980円 1GB~40GB 端末+音声通話SIM

音声通話SIMのみ

データ専用SIMのみ

不可 1ヵ月 クレジットカード

銀行振込

コンビニ決済

・端末が届けばすぐ利用可能

・SIMだけ購入も可

レクモバ プリペイド携帯/SIM 3,300~7,700円 1GB~20GB 端末+音声通話SIM

端末+データ専用SIM

端末のみ

1日 クレジットカード

銀行振込

コンビニ決済

・基本使用料不要

・契約期間の縛りなし

ソフトバンク シンプルスタイル 330~5,478円 100MB~3GB 端末+音声通話SIM 不可 2日 クレジットカード

プリペイドカード

・基本使用料不要

・リピート割で長期利用がお得

 


それぞれのサービスについて、以下でより詳しく紹介します。

リプリモ

出典:リプリモ

リプリモは、面倒な契約手続きなしで利用できるプリペイドSIMです。

データプランは1GB〜40GBまで豊富に揃っているため、短期契約の期間や自分のスマホの使い方に応じて、最適なプランを選ぶことができます。

利用料金はコンビニ払いが可能です。

銀行口座やクレジットカードをお持ちでない方でも利用できます。

また、利用期間は1ヵ月単位で延長できるため、レンタル期間が想定より長くなる場合でも利用しやすいでしょう。

利用料金 iPhone7:14,980円

Xperia Ace:12,980円

iPhoneXS:39,980円

オプション 【音声通話プラン(かけ放題)】

1GB:5,980円

3GB:6,980円

10GB:8,980円

【データ専用プラン】

1GB:1,980円

3GB:2,980円

10GB:4,980円

手続きに必要な書類 運転免許証

マイナンバーカード

各種健康保険証

住民基本台帳カード

在留カード/特別永住者証明書

支払い方法 コンビニ決済

レクモバ プリペイド携帯/SIM

出典:レクモバ プリペイド携帯/SIM

レクモバは、端末やSIMを1日単位で利用できるプリペイドサービスです。

解約金や年間契約は一切なく、必要なタイミングで必要な日数だけ利用できるため、無駄な支払いが発生しません。

平日15時までに注文と決済が完了すれば、端末やSIMは当日に発送されます。

新宿には店舗もあるため、来店して契約すれば即日利用もできます。

利用後は、同梱されている返却キットを使ってお近くのポストに投函するだけで返却できるため、手続きが簡単な点もメリットです。

利用料金 iPhone7:14,800円

Xperia Ace:14,800円

iPhoneXR:39,800円 など

オプション 【予約リチャージ】

データ3GB:3,300円

データ10GB:5,500円

データ20GB:7,700円

1GB×3ヵ月:6,600円

【即時通話料リチャージ】

通話料500:550円

通話料1,000:1,100円

通話料3,000:3,300円

手続きに必要な書類 運転免許証

マイナンバーカード

パスポート

在留カード/特別永住者証明書

住民基本台帳カード※補助書類も必要

支払い方法 クレジットカード決済

コンビニ決済

銀行振込

代金引換

ソフトバンク シンプルスタイル

出典:ソフトバンク シンプルスタイル

ソフトバンク シンプルスタイルは、端末やSIMをプリペイドで利用できるサービスです。

「シンプルスタイル(スマートフォン)」では「moto g53s 5G」を、「シンプルスタイル(ケータイ)」では「Simply」という端末をそれぞれ利用できます。

正午までに申し込みが完了すれば、最短で翌日に登録住所まで郵送されるため、すぐに利用可能です。

短期契約に便利なサービスであるだけでなく、ソフトバンク シンプルスタイルには「リピート割」という割引サービスもあります。

そのため、予定外に長期で利用することになった場合でも費用を抑えられるでしょう。

利用料金 moto g53s 5G:35,200円

(120日間有効の無料チャージ10,000円分付き)

オプション 200MBプラン(2日間有効):990円

700MBプラン(7日間有効):2,970円

3GBプラン(30日間有効):5,478円

手続きに必要な書類 運転免許証

マイナンバーカード

パスポート※2020年2月3日以前発行の場合は補助書類が必要

住民基本台帳カード※補助書類が必要

身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳

在留カード(または外国人登録証明書)+外国パスポート

特別永住者証明書

支払い方法 クレジットカード決済

代金引換


【早見表あり】審査が不安・端末がない人向け「格安SIM」3選

格安SIMでおすすめのサービスの特徴は以下のとおりです。

サービス名 利用料金 データ容量 購入できるもの 即日受け取りの可否 最短契約期間 支払い方法 特徴
誰でもスマホ 3,278~9,980円 1GB~100GB 端末+音声SIM

Wi-Fi端末+データSIM

店舗申し込みで即日可 なし 口座振替

コンビニ払い

・初回価格1円~

・豊富な料金プラン

・端末購入も可能

あなたのモバイル 3,300~9,900円 3GB~120GB 端末+音声SIM

音声SIMのみ

なし 口座振替 ・120GBまでの大容量プランあり

・料金前払い

DMモバイル 5,000~11,980円 3GB~50GB 音声SIMのみ 不可 なし 口座振替 ・SIMのみ契約専用

・料金後払い


それぞれのサービスについて、以下でより詳しく紹介します。

誰でもスマホ

誰でもスマホが持てる

「誰でもスマホ」は審査がなく、99.8%の方が契約できる格安SIMです。

最低利用期間(縛り)や違約金がなく、短期間でも利用できます。

料金プランが豊富で、自分のスマホの使い方に合わせたプランを選ぶことができます。

口座振替に加え、コンビニ支払いにも対応しているため、クレジットカードや銀行口座を持っていない方でも利用可能です。

全国に220以上の店舗があり、店舗で申し込むと即日利用も可能であるため、すぐに使えるスマホをお探しの方にもおすすめです。

\初期費用1円(税別)~申し込み可能!/

あなたのモバイル

出典:あなたのモバイル

あなたのモバイルは、最大120GBの大容量プランが特徴の格安SIMです。

すべてのプランで初月の料金が0円なので、初期費用を気にせず利用することができます。

ただし、料金前払い制のため、初月に事務手数料3,733円と2ヵ月目の月額料金の支払いが必要になる点には注意が必要です。

30GB以上のプランを選択すれば事務手数料は0円で、さらに2~3ヵ月目の料金が割引されます。

利用期間は未定なものの、少し長くなることが想定される場合は、大容量プランの利用がおすすめです。

DMモバイル

出典:DMモバイル

DMモバイルは、携帯ブラックでも契約できる格安SIMです。

口座振替で支払いできるので、クレジットカードがない方でも契約可能です。

ただし、料金プランは比較的高めとなっているため、申し込み前に他社と比較してみることをおすすめします。

また、購入できるのはSIMだけでスマホの端末は購入できません。

契約前に、SIMフリー端末、SIMロック済み端末またはドコモで購入した端末を自分で用意する必要があります。

短期契約できるスマホサービスについてよくある質問

短期契約できるスマホサービスに関して、これまで利用したことがなく疑問や不安を抱えている方は多いと思います。

ここでは、短期契約できるスマホサービスに関するよくある質問に対してQ&A方式で回答していきます。

短期契約できるスマホサービスの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

Q.スマホを短期で解約するとブラックリストに載るって本当ですか?

スマホを短期で解約した場合、ブラックリストに載るかどうかはケースバイケースです。

「サービスがお得ではなかった」といった一般的な理由で短期解約に至った場合、ブラックリストに登録される可能性は低いと考えられます。

ただし、転売目的やキャンペーン、キャッシュバック目的で契約と解約を繰り返した場合は、社内ブラックリストに登録される可能性が高いと判断できます。

Q.短期でスマホを使いたい。安全な方法はありますか?

短期でスマホを使いたい場合、「レンタルスマホ」「プリペイドSIM」「審査なし・契約期間縛りなしの格安SIM」いずれも安全な方法です。

これらの中から利用期間や金額を踏まえて、自分に合った方法を選択するとよいでしょう。

なお、一般的な格安SIMや契約期間に縛りのある格安SIMを選んでしまうと、短期解約時にブラックリストに登録される可能性があるので注意が必要です。

Q.短期利用でも本人確認は必要?

短期利用で本人確認が必要かどうかは、スマホの契約形態によります。

レンタルスマホや格安SIMの場合、短期利用でも本人確認が必要です。

一方、プリペイドSIMには本人確認不要で利用できるものもあります。

Q.海外でスマホを使いたい場合はどうすればいい?

海外でスマホを使いたい場合、以下のような方法が考えられます。

  • Wi-Fiルーターをレンタルする
  • 海外ローミングを利用する
  • 渡航先で使えるSIMを購入する
  • 渡航先のフリーWi-Fiを利用する

なお、海外ローミングは利用料金が高額になる場合がありフリーWi-Fiはセキュリティ面に不安があるなど、それぞれの方法には異なるデメリットがあります。

各方法の特徴を把握し、メリット・デメリットを踏まえたうえで判断しましょう。

Q.クレジットカードがなくても契約できる?

クレジットカードがなくても契約できるかどうかは、サービスによって異なります。

クレジットカードなしでも契約できる場合、その旨を明記しているサービスが多いです。

支払い方法は各サービスの公式サイトで確認できるので、クレジットカードをお持ちでない方は事前に確認しておきましょう。

スマホ短期契約は目的と期間で選ぼう!1カ月以上使うなら誰でもスマホ◎

【誰でもスマホ】ブラックリストでも契約できる格安スマホ

スマホを短期契約したい場合、選択肢として「レンタルスマホ」「プリペイドSIM」「格安SIM」が主に考えられます。

1週間以内の超短期で利用したい場合はレンタルスマホ、2週間〜1ヵ月程度利用したい場合はプリペイドSIMといったように、利用期間によって最適な選択肢が変わります。

なお、とくにプリペイドSIMはある程度短期で利用することを前提としたサービスであるため、1ヵ月以上使用する場合は料金が割高になることが多いです。

費用を抑えつつ1ヵ月以上の利用を考えている方には、格安SIMの「誰でもスマホ」がおすすめです。

申し込み者の99%が審査を通過するため、審査落ちで他社のスマホを利用できない方でも安心して申し込むことができます。

口座振替に加え、コンビニ支払いにも対応しているため、クレジットカードや銀行口座をお持ちでない方でも利用可能です。

最低利用期間と解約金はなく、短期解約してもペナルティは一切ありません。

お急ぎの場合は、全国227ヶ所以上の店舗で即日契約もできるので、店舗検索(誰でもスマホ公式)ページからお近くの店舗を検索してみてください。

短期契約の目的と期間に応じて、自分にあったサービスを利用しましょう!

誰でもスマホ 違約金¥0 契約期間の縛りなし

\短期間の利用でも、違約金なしで使える!/

この記事の監修者

監修者画像
高橋 翼(たかはし つばさ)
早稲田大学を卒業後、大手通信会社の代理店で営業経験を積み、2013年に株式会社アーラリンクを創業。「誰でもスマホを持てる世の中」を目指し、携帯ブラックの方やクレカを持たない方でも利用可能な「誰でもスマホ」をリリース。現在では累計契約者数52,000人を突破している。2020年・2021年にはベストベンチャー100に選出され、社会課題の解決を軸に挑戦を続けている。

誰でもスマホで
新たな一歩を踏み出そう

© 2022 誰でもスマホ

WEB申込み店舗一覧電話で質問
新規契約専用ダイヤル
03-4330-3466