MNP出戻りは最短即日!手順とブラックリストを回避する3つの注意点

スマホ情報
お役立ち情報
サムネイル画像

MNPでキャリアを乗り換えたものの、「やっぱり元のキャリアに戻りたい!」と後悔することもありますよね。

実は、MNP出戻りは最短で「即日」可能

ただし、焦って手続きを進めると「ブラックリスト入り」や「キャンペーン適用不可」、「二重請求」などのリスクがあります。

この記事では、MNP出戻りを成功させるための具体的な手順やキャリア別のキャンペーン情報や「初期契約解除制度」の賢い活用法まで詳しく解説。

万が一ブラックリスト入りしてしまった場合の対処法もご紹介しますので、安心して最適なキャリア選択を進めていきましょう。

CTA_bnr_mnp 出戻り 最短

【結論】MNP出戻りは最短「即日」可能!

提案している女性

MNPで乗り換えたけれど、すぐ元のキャリアに戻りたいと考える方もいるでしょう。

実は、MNP出戻りは即日でも可能です。特にeSIMの場合、手続きを適切に進めれば、移転先のキャリアを解約後、同日に元のキャリアに再申し込みが可能。

しかし、即日での出戻りは手続きが早い反面、注意しないと損をしたり、ブラックリスト入りのリスクが高まったりすることもあります。

焦る前に、リスクや注意点をよく理解しておきましょう。

1. MNP出戻りで知るべき3つのリスクと注意点

出戻りを急ぐあまり、以下のリスクを把握せずに進めてしまうと、後悔する可能性が高まります。

特に注意すべき「ブラックリスト」「キャンペーン適用」「二重請求」のリスクを、順を追って解説します。

1-1. ブラックリストを避けるための注意点

短期間での解約をすると「ブラックリストに入る」という噂がありますが、実際には単なる短期解約だけでは必ずしもブラックリスト入りするわけではありません。

ブラックリスト入りの判断は、キャリアが総合的に行っています。

主な要因は「転売目的の疑い」「料金の滞納」「連続した短期解約」などです。

巷では「90日以内」「180日以内」に解約すると危険といった情報もありますが、キャリア側は具体的な日数を明示していません。

ただし、転売目的を疑われないためにも、最低1ヶ月程度は契約を維持し、料金をきちんと支払うなどの利用実績を残すことを推奨します。

また、契約後まったく使用しない、複数回連続で短期解約を行うとブラックリスト入りのリスクが高まります。

ブラックリスト入りを避けるためには、少なくとも次の対策を行いましょう。

  • 最低1ヶ月は利用して料金を支払う
  • 連続での短期解約を避ける
  • 転売を疑われるような行動(端末購入後すぐの売却)を避ける

1-2. キャンペーン適用の制限

キャリアへの出戻りを検討する際に気をつけたいのが「キャンペーン適用の制限」です。

多くのキャリアでは、新規契約者向けのキャンペーンが「過去〇ヶ月以内に契約がない方」に限定されています。

よって、短期間で出戻ると、多くのキャンペーンの対象外となってしまいます。

一方、「おかえり割」や「再契約キャンペーン」のように、出戻り者専用の割引を提供しているキャリアもあります。

以下に主要キャリアのキャンペーン適用条件の比較表を示します。

キャリア 出戻り可能なキャンペーン 条件
ドコモ おかえり割 前回解約から90日以上経過
au UQモバイルau PAY還元 制限なし
ソフトバンク 特定再契約割引 前回解約から180日以上経過
楽天モバイル 再契約キャンペーン 制限なし(キャンペーンによる)

このように、各キャリアで条件が異なるため、事前に公式サイトを確認し、自分が適用可能なキャンペーンを把握しましょう。

1-3. 二重請求・手数料のリスク

MNPで短期間に出戻る場合、手続きによっては「二重請求」や「手数料の重複」といった費用面のリスクが発生することがあります。

具体的には、解約月の料金が日割り計算されず、1ヶ月分まるごと請求されるケースが多いため、タイミングを間違えると2社分の月額料金を支払う羽目になります。

また、出戻りの際には以下の費用が発生します。

  • 契約事務手数料(約3,300円)
  • SIMカード発行手数料(約400円~)
  • 場合によっては短期解約違約金(キャリアにより異なる)

これらの負担を最小限に抑えるためには、「月末」に解約と再契約をまとめることがベストです。具体的には以下の手順がおすすめです。

  • 乗り換え先を月末ギリギリで解約する
  • 元キャリアへの再申し込みを翌月初日に行う

このように月またぎで処理すると、無駄な費用を抑え、二重請求を回避することができます。

2. MNP出戻りの具体的な手順【3ステップ】

STEP

MNP出戻りは手続きの流れを理解していれば、スムーズに行うことが可能です。

特にオンラインを利用すると効率よく進められるため、各ステップをしっかり押さえておきましょう。

ステップ1:乗り換え先キャリアでMNP予約番号取得

まず最初に、現在契約中の乗り換え先キャリアからMNP予約番号を取得します。

MNP予約番号は、次の3つの方法で取得可能です。

  • オンライン:キャリアのマイページや専用サイトで取得。24時間対応可能で手数料無料。
  • 電話:各キャリアの専用窓口に電話をし、本人確認後に取得。
  • ショップ:最寄りの店舗へ来店し、その場で番号を発行してもらう。

また、近年登場した「MNPワンストップサービス」を利用すれば、乗り換え先キャリアが手続きを一括して行ってくれるため、手間が省けます。

ステップ2:元キャリアへの再申し込み

MNP予約番号を取得したら、次に元キャリアへの再申し込みを行います。

オンラインショップでの申し込みが最も迅速かつ手数料も安く済みます。

再申し込みの際に必要なものは以下の通りです。

  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
  • クレジットカードまたは口座振替用銀行口座
  • 取得したMNP予約番号

オンラインでの申し込みなら、数分で完了するため、非常に便利です。

ステップ3:開通(回線切替)手続き

申し込みが完了し、新しいSIMカードが届いたら、開通手続きを行います。

手続き方法は以下の通りです。

  • SIMカードを端末に挿入する。
  • 指定の番号に電話をかける、またはウェブサイト上で回線切替手続きを実施する。

なお、eSIMを利用する場合は申し込み直後、最短数分で開通が可能です。

開通後はスマホの再起動をして、正常に通信できることを確認しましょう

3. キャリア別出戻り時のポイント・キャンペーン情報

各キャリアには出戻りユーザー向けの再契約特典や注意点があります。

ここではドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルに分けて整理します。

ドコモの出戻りポイント

ドコモ
画像出典:ドコモ公式サイト

ドコモでは、例えば「ドコモ カムバック割」として、他社へMNP転出後に戻る際に使える最大10,500円相当の割引クーポンが提供されています 。

また、ドコモメールやspモードの“持ち運び”サービスを再契約時に復活させることも可能で、dアカウントを保持したまま利用再開できる点も利点です 。

ただし、適用条件(解約期間や契約プランなど)の詳細は公式サイトでの確認が必須です。

◎ポイント総まとめ

  • カムバック割で10,500円クーポン
  • spモード/ドコモメール持ち運び可能

※キャンペーン内容・特典は予告なく変更または終了する場合があります
最新情報は必ず公式サイトにてご確認ください

auの出戻りポイント

au

画像出典:au公式サイト

au公式では出戻り専用キャンペーンは明示されていませんが、再契約すると「auメール持ち運び」サービスを継続して使える点が魅力です

また、同じau回線を使用しているUQモバイルでは、再契約時に最大15,000円相当のau PAY残高還元キャンペーンが実施中で、これはMNPを伴う再契約にも適用されます

実際に出戻る場合、「メール持ち運びの継続」「UQモバイル経由のメリット併用」がおすすめです。

◎ポイント総まとめ

  • auメール持ち運び継続可(再契約後540日以内)
  • UQモバイルで15,000円還元キャンペーンあり

※キャンペーン内容・特典は予告なく変更または終了する場合があります
 最新情報は必ず公式サイトにてご確認ください。

ソフトバンクの出戻りポイント

ソフトバンク
画像出典:ソフトバンク公式サイト

ソフトバンク自身では公式な出戻りキャンペーンは見られませんが、グループ内移行(例:LINEMO → SoftBank)時に事務手数料無料初月基本料0円といった特典が適用されるケースがあります
ワイモバイル等グループ間の乗り換えでも対象となる可能性があるため、同グループ移行を視野にいれると費用面で有利になることが多いです。

◎ポイント総まとめ

  • LINEMO などから移行で事務手数料無料+初月無料の可能性
  • グループ内移行を狙えばお得

※キャンペーン内容・特典は予告なく変更または終了する場合があります
 最新情報は必ず公式サイトにてご確認ください。

楽天モバイルの出戻りポイント

楽天モバイル
画像出典:楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルは出戻り向けのキャンペーンが特に充実しています:

  • 三木谷キャンペーン再契約(出戻りMNP)でも14,000ポイント還元。過去契約者でも利用可。
  • ただいまキャンペーン:2025年春時点で、MNP再契約で2,162ポイント+3GB/月プラン2ヶ月無料相当の特典あり
  • 従業員紹介限定:公式より1,000ポイント多い、14,000ポイント還元の従業員紹介プランもあり

楽天モバイルは再契約者向けの優遇が多く、出戻りユーザーにとって魅力的な選択肢です。

◎ポイント総まとめ

  • 三木谷キャンペーン:出戻りでも14,000ポイント
  • ただいまキャンペーン:2,162ポイント+特典付き
  • 従業員紹介で更に1,000ポイント上乗せ可能

各キャリアの最新サービスや条件は日々変わるため、実際の申込み前には必ず公式サイトをチェックしてください。

出戻り検討時は「キャンペーン特典」と「手続き条件」を整理し、最良のタイミングで申し込みを進めましょう!

※キャンペーン内容・特典は予告なく変更または終了する場合があります
 最新情報は必ず公式サイトにてご確認ください。

4. 初期契約解除制度を活用しよう

提案する女性

「新しいキャリアに移ったけれど、電波が弱かった」「想定と違うサービスだった」など、契約後に後悔することもありますよね。

そんな時、初期契約解除制度を活用すれば、短期間で違約金を払わずに契約をキャンセルできます。

MNP出戻りを安全かつスムーズに進めるため、この制度の具体的な利用方法と注意点について詳しく解説していきます。

利用条件と具体的手続き

初期契約解除制度とは、契約日から8日以内であれば違約金や解除料なしで解約が可能になる、消費者保護のための制度です。

ただし、この制度を利用できるのは個人契約のみであり、法人契約では使えません。

また、端末を同時に購入している場合、端末代金は返金対象外のため注意しましょう。

手続き方法は以下の通りです。

  • 契約書類に記載のある「初期契約解除通知書」またはキャリア公式サイトから様式をダウンロード
  • 必要事項を記入し、契約キャリアへ郵送またはショップに直接提出
  • SIMカードや端末が提供されている場合は、速やかに返送・返却

なお郵送の場合は「消印日」が解除期限となるため、期限内に郵便局に提出することが重要です。

また、端末の返却が遅れると端末料金の請求が発生する場合があるため、速やかに返送することが大切です。

ブラックリストのリスク回避法

初期契約解除制度を活用した場合、通常はブラックリストへの登録リスクは極めて低いとされています。

なぜなら、この制度はユーザーが契約後にサービス内容や通信環境に不満があった際に使うため、キャリア側も正当な理由として認識しているからです。

しかし、制度を短期間で頻繁に利用すると「契約を繰り返す不審な行動」と判断されるリスクがあります。

これは、転売目的や特典のみを狙った行為としてキャリア側に認識されかねません。

ブラックリスト回避のポイントは以下の通りです。

  • 初期契約解除制度を利用するのは、正当な理由(通信品質の悪さやサービスの相違など)がある場合のみとする
  • 同一キャリアでの制度利用は一定期間空ける(半年〜1年以上が望ましい)
  • 制度を使う際は、契約の意図や解除の理由を明確にキャリアへ伝える

これらを守ることで、安心してMNP出戻りを進められます。

累計11万人が使っている格安スマホ 市役所窓口からご紹介多数

\ブラックリストでも契約できる/

5. MNP出戻りでブラックリストになってしまったら

疑問を持つ女性

MNP出戻りを繰り返した結果、「ブラックリスト」に入ってしまった場合、多くのキャリアで契約審査が通らなくなる可能性があります。

ブラックリスト入りは一度なってしまうと解除までに長い時間がかかることも多く、携帯電話の利用自体に支障が出てしまいます。

しかし、ブラックリストに入ってしまっても、諦める必要はありません。

「誰でもスマホ」のような、ブラックリストでも契約可能なサービスを検討しましょう

ブラックリストに入った場合の対処法

ブラックリストに入ると、以下のような状況になります。

  • 新規契約やMNP契約の審査が通らなくなる
  • 他キャリアもブラック情報を共有する可能性がある
  • 信用情報機関に事故情報が登録される場合がある

こうした状況から脱却するには、以下の方法があります。

  • 一定期間待つ
    一般的にブラックリスト入りは半年〜1年程度で解除されることがあります。その間、新たな契約は控えましょう。
  • 原因を解消する
    未払いが原因の場合は、滞納分を支払うことで一定期間後にブラック解除が見込めます。
  •  審査の緩いキャリアやサービスを利用する 「誰でもスマホ」のような独自審査を採用しているサービスを活用しましょう。

ブラックでも契約できる

\携帯ブラックでも安心/

「誰でもスマホ」でブラックリストの悩みを解決!

審査なし!誰でもすぐにスマホが使える! 誰でもスマホ初期費用は最安2円/月額料金は翌月後払い クレカ不要

誰でもスマホのおすすめポイント

  • ブラックリストでも契約できる独自審査
  • 契約期間・解約違約金が0円
  • コンビニ払い可能でクレカ・口座不要
データ通信量

(24時間かけ放題付き)

月額基本料
1GB 2,948円
3GB 3,250円
5GB 3,650円
20GB 4,378円
25GB 5,250円
50GB 6,650円
100GB 9,650円

また、契約期間の縛りがなく、解約時の違約金も0円のため、気軽に利用開始できます。

支払い方法もクレジットカードや銀行口座が不要で、24時間コンビニ払いに対応しているため自由度が高いです。

6. MNP出戻り最短のまとめ

誰でもスマホが持てるMNP出戻りは、即日で手続きを完了させることも可能ですが、焦って手続きを進めるとさまざまなリスクが伴います

特にブラックリスト入りの可能性やキャンペーン適用の制限、二重請求や手数料といった費用面でのデメリットは慎重に回避すべきポイントです。

また、初期契約解除制度を利用してブラックリスト入りのリスクを低減する方法も有効でしょう。

万が一ブラックリストになった場合でも「誰でもスマホ」のような選択肢があることを覚えておけば安心です。

本記事の内容をしっかり押さえて、あなたに最も適したタイミングと方法で後悔のないキャリア選択をしてください。

誰でもスマホは、累計サービス提供数110,000人。

全国6,500団体からご紹介を受けているブラックでも契約できる格安スマホです。

当たり前をすべての人に

\携帯所持のお手伝いをします!/

 

この記事の監修者

監修者画像
高橋 翼(たかはし つばさ)
早稲田大学を卒業後、大手通信会社の代理店で営業経験を積み、2013年に株式会社アーラリンクを創業。「誰でもスマホを持てる世の中」を目指し、携帯ブラックの方やクレカを持たない方でも利用可能な「誰でもスマホ」をリリース。現在では累計契約者数52,000人を突破している。2020年・2021年にはベストベンチャー100に選出され、社会課題の解決を軸に挑戦を続けている。

誰でもスマホで
新たな一歩を踏み出そう

© 2022 誰でもスマホ

WEB申込み店舗一覧電話で質問
新規契約専用ダイヤル
03-4330-3466